
【インパルス板倉の出張!趣味チャンネル】
サバゲーやアウトドアなど多くの趣味を持つ板倉さんは、その様子を自身のYouTubeチャンネルでも公開中。ここでは“出張版”として板倉さんが趣味に関するモノやコトに触れ、さらに満喫するためのヒントを探っていきます!
* * *
<vol.11>
「周りは登山ギアだらけ!気になるモノ探し」
前回、念願の登山靴を購入した板倉さん。引き続き店員さんにアレコレ質問しながら登山用品の知識を深めるべく店内を物色します!
<今回ご紹介いただいたのはこちらの方!>
石井スポーツ
難波さん
トレッキングポールやテント、メンテナンス商品まで自身の登山経験も交えながら製品に関する疑問に答えてくれた
石井スポーツ 登山本店
住所:東京都千代田区神田神保町1-6-1タキイ東京ビル2F
営業時間:10:00~20:30
電話:03-3295-0622
――引き続き「石井スポーツ登山本店」からロケの模様をお届けします! さて、前回は念願の登山靴を購入しましたが、せっかくの機会ですしほかにも気になるモノはありますか?
板倉さん(以下敬称略):それで言うと靴も買い替えたし、チェーンスパイクも新しく買わなきゃかもですよね。いつも使っているやつを持ってきたんですよ。
難波さん(以下敬称略):実際に履いて試してみましょうか。
板倉:使っているのはこの「ブラックダイヤモンド」のやつです(実際に新しい靴に装着してみて)。これで大丈夫ですか? クルマのチェーンみたいにちょっと余裕があるくらいが良いんでしたっけ?
難波:基本的にはたわみはないほうが良いです。でもこのくらいなら大丈夫そうですね。
板倉:良かった! また買い替えだとチェンスパ貧乏になるとこでした。「ブラックダイヤモンド」のこのモデル、ほかより高いですよね。何が違うんですか?
難波:チェーンスパイクに求められる強度を残しながら他社製品の半分くらいまで軽量化されている点です。多少の金額アップは仕方ないですね。ただ、チェーンスパイクの歯は短めなので傾斜がきついところでの歩行には注意してください。
板倉:逆にオススメのチェーンスパイクってあるんですか?
難波:例えばスノーラインというブランドの「チェーンセンプロ」は歯が13mmくらい。もし今のモデルで心配ならぜひ検討してみてください。
――店内も見て回りましょうか。
板倉:あ、これこれ、携帯トイレ。俺も普段持ち歩いてはいますよ。日帰りでも6時間とかのコースっていくらでもあるじゃないですか。みんなそれを平気で登ってるけど俺はもう(いつ催してしまうかと)ドキドキしちゃって。じゃあこれ持ってるからできるかっていうと俺できないかも(笑)。
――イザ使うとなると勇気はいりそうですよね(笑)
板倉:あ。あと一度見てみたいと思ってたのがテントなんです。(難波さんは)テント泊されますか? ちゃんと眠れます?
難波:最近も行きましたよ。でも慣れないと眠れないかもですね。場所によっては夏でも寒いのでエアマットとかも必要ですね。
板倉:そうですよね。それで快適にしようとすると荷物も増えて…。やっぱり泊まるならハイエースが1番いいんだよなあ。でもハイエースでは行けない、例えば3000m級の山からの景色を見るには徒歩で行くしかない…。
――そこがなんとも悩ましいところですよね。今日はありがとうございました!
板倉俊之
1978年1月30日生まれ。堤下敦とお笑いコンビ「インパルス」を結成。芸人活動だけでなく、小説やエッセイを執筆し作家としても活躍している。YouTube「板倉 趣味チャンネル」では愛車のハイエースとともに車中泊やキャンプを楽しんでいる様子を公開中
X(旧Twitter):@itazuratoshiyuk
YouTubeチャンネル:youtube.com/@user-dk9ms9rh1d

コメント