
まさかこの犬がジャーマンシェパードだとは信じられないだろう。だって全身灰色なんだもん。
アメリカに住む女性が愛犬のウィスキーを散歩に連れていったところ、道端にあった水たまりが雨で泥沼に変貌。ウィスキーは飼い主が止めるのも聞かず、泥の中にダイブした。
その感触がたまらなかったらしく、ウィスキーは泥の中でゴロゴロ転がり、顔から足の先まで全身を泥まみれにまって遊び倒した。そして仕上がったのが、UMA的な灰色生物だ。
犬にとっては大成功の擬態だったかもしれない。見ているこっちも楽しいが、飼い主にとっては笑ってばかりもいられない、なかなかの事態となったようだ。
関連記事:ぬ?見られてるとな?ジャーマンシェパード犬がとった驚きの行動はこの後すぐ!
オオカミみたいだろ?でもジャーマンシェパードなんだぜ
そこに泥があるなら必ず入る。ジャーマンシェパードのウィスキー(メス)にとってそんな掟があったかどうかはわからない。
雨が降り、水たまりが泥沼になった場所を発見したウィスキーは、大喜びでその中に飛び込んでいく。
飼い主が「後で大変なことになるわよ」と、止めようとするがそんな言葉は彼女の耳に届かない。
ゴロゴロ、クネクネ「ここが私のバスロマン」とばかりに動き続ける。
関連記事:「安心してください。顔はきれいですよ」散歩から戻った犬、顔以外は泥まみれだった件(フィンランド)
すると体の色がどんどん灰色に変化し…

全身が灰色の泥に覆われた謎生物と化してしまった。

飼い主女性は「ウィスキー、ほんとやめて、お願いだから。正気なの?」と声をかける。
関連記事:これどんなポケモン?泥遊びするセンザンコウがかわよ
いつまでたっても泥遊びをやめないウィスキー。
女性はスマホから家にいる男性に「急用じゃないんだけど、面白くてでも困る状況に陥っているの」と伝え、助けを求めた。
@ivycaponi[https://www.tiktok.com/@ivycaponi?refer=embed] ♬ original sound – Ivy[https://www.tiktok.com/music/original-sound-7512289904601221919?refer=embed]
何をいっても無駄。ウィスキーは泥遊びをやめない。この機会を逃したら二度とこの質感の最上級な泥で遊ぶことはできないとでも思ったのだろうか?
てかこれなんて生き物?
関連記事:犬と人の銅像?と思ったら動いてた。どうしてこうなった案件

女性はなすすべがなく、ウィスキーが満足するまで黙ってみているしかなかったようだ。
@ivycaponi[https://www.tiktok.com/@ivycaponi?refer=embed] Part 2 ..OH NO Whiskey
♬ original sound – Ivy[https://www.tiktok.com/music/original-sound-7512658498656783134?refer=embed]
これはもう完全にジャーマンシェパードではない。ある種のUMAである。別の生物に擬態するという点においては完璧だろう。というかワニにすら見える。
ウィスキーは生涯に1度、あるかないかの極上のひと時を過ごしたが、女性はこの後、ウィスキーを連れ帰り、きれいに洗い流すという大変な作業が待っている。
関連記事:「すぐに出してあげるからね」小さな犬がケージに入れられると心配になって外に出してしまうジャーマン・シェパード。
このまま放置したら泥はカチカチにかたまり、また別の生き物へと変身してしまう。
幸いなことに女性はウィスキーの泥をきれいに洗い流し、元の姿に戻ったことを報告し、その画像をスライドにして投稿[https://www.tiktok.com/@ivycaponi/photo/7513240773077323038]した。
これを見るとオオカミのようにも見えるね。ウィスキーには変身願望があったのかな?

なぜ犬は泥に惹かれるのか?
専門家によると、犬が泥の中で遊ぶのにはいくつかの理由があるという。
本能的に泥に入ることで体温を下げたり、自分のにおいを隠して身を守ろうとする。また、興味本位で泥の感触や味そのものを楽しんでいる可能性もあるそうだ。
犬にとっては、泥は五感を刺激する天然のベトベトしたおもちゃのような存在なのかもしれない。
子供がスライム遊びにはまるのと一緒かな?確かに子供の頃スライムを全身から浴びたいと思ったことがあるしな。

コメント