
2児の母である菊地亜美さんが、自身のYouTubeチャンネルに『【お弁当作り♪】親子遠足の日のお弁当メニュー 【幼稚園】』という動画を投稿。 幼稚園に通う長女との親子遠足のお弁当作りをする中で、「めっちゃ簡単なのに超美味しいから、我が家でよくやってます」と、“和えるだけ”の簡単レシピを紹介してくれました♪
【関連】手軽に栄養をプラス!菊地亜美も娘に食べさせている“パウダー納豆”「すごく使いやすい」「お味噌汁に入れたり」
動画内で、菊地さんは、義母からもらったスナップエンドウの美味しさに感動したそうで、子供でもパクパク食べられるようなレシピはないかとInstagramで調べたところ、こちらのレシピ見つけたんだそう!
◼︎スナップエンドウの醤油和え
【材料】 ・スナップエンドウ 適量 ・茹でる用の水 適量 ・塩 小さじ1 ・醤油 大さじ1 ・ごま油 大さじ1 ・鶏ガラスープの素 適量 ・いりごま 適量 ・(お好みで)にんにくチューブ 適量
【レシピ】 1.スナップエンドウのヘタを折って、先端まで引っ張って太い筋を取り、水に入れておく 2.お湯を沸かして塩を入れる 3.沸騰したところにスナップエンドウを入れ、2分〜2分半ほど茹でる 4.冷水につけて水気を切ったスナップエンドウをポリ袋に入れる 5.醤油、ごま油、鶏ガラスープの素、いりごま、お好みでにんにくチューブを入れてポリ袋で揉み込む 6.お弁当箱に詰めるまで冷蔵庫で冷やしておく
菊地さんがお弁当箱に詰めているところで、こちらを味見した娘さんは「美味しい!」と喜びつつも、「ちょっとだけ辛い」と指摘。菊地さんは、「つけすぎたかな?これは10分とかでいい感じです」と話していました。
つけ込み時間や味付けは、お好みに合わせて調整してみてくださいね。
◼︎簡単メニューでも愛情たっぷり
菊地さんは、お弁当の調理をしながら「お弁当ってやっぱ手の込んだお弁当が一番なんだけど、愛情ですよね?」「もうすぐ親子遠足だって思った時に、唐揚げ揚げようって思ってたの」「で、前日になって当日揚げるの面倒くさいなってなって。やめました」「“頑張りすぎない”がモットーなので」とコメント。
そして、娘さんと一緒に楽しく会話しながら、お弁当箱におかずを詰める作業を行い、「かなり適当な?適当だけど愛情こもったお弁当になりました!」と笑顔で話されていました♪
■動画もチェック
菊地さんは、こちらのおかず以外にも、さまざまな“頑張りすぎない”お弁当レシピを公開! ぜひチェックしてみてくださいね。

コメント