BTOパソコンのサイコムは6月19日、同社オリジナルの超静音空冷グラフィックスカード「Silent Master Graphics」シリーズの新モデルとして、NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti、RTX 5070、RTX 5060 Tiを搭載した3モデルを発表した。同社のPC製品にBTOオプションとして提供する。

Silent Master Graphicsシリーズのグラフィックスカードは、Noctua社と長尾製作所の協力のもとサイコムが開発している。高い静音性能が最大の特徴で、同社独自に公的第三者機関の防音シールド室にて静音・冷却検証を実施し開発しているという。

新モデルはGPUにRTX 5070 Tiを搭載する「Silent Master Graphics RTX5070Ti 16GB」、RTX 5070を搭載する「Silent Master Graphics RTX5070 12GB」、RTX 5060 Tiを搭載する「Silent Master Graphics RTX5060Ti 16GB」。

Silent Master Graphics RTX5070TiとSilent Master Graphics RTX5060Tiではアイドル時で31.4dB、高負荷時で35.9dBの静音動作。Silent Master Graphics RTX5070ではアイドル時で31.4dB、高負荷時で34.9dBの静音動作を実現。また、高負荷時のGPU温度においても平均して80度以下に保つよう設計している。

各モデルの主な仕様は以下の通り。

Silent Master Graphics RTX5070Ti 16GB
GPUNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
ベース/ブーストクロック:2295/2452MHz
CUDAコア数:8960
メモリ構成:16GB GDDR7
メモリ速度:28Gbps
メモリインターフェース256ビット
メモリ帯域幅:896GB/秒
消費スロット幅:3.5スロット
搭載ファン:Noctua NF-A12x25 PWM ×2基
映像出力:3 x DisplayPort、HDMI
グラフィックスカードの最大消費電力:300W
最大GPU温度:88℃
カード寸法:318(長さ)×140(幅)×66(厚み)mm

Silent Master Graphics RTX5070 12GB
GPUNVIDIA GeForce RTX 5070
ベース/ブーストクロック:2325/2512MHz
CUDAコア数:6144
メモリ構成:12GB GDDR7
メモリ速度:28Gbps
メモリインターフェース:192ビット
メモリ帯域幅:672GB/秒
消費スロット幅:3.5スロット
搭載ファン:Noctua NF-A12x25 LS-PWM ×2基
映像出力:3 x DisplayPort、HDMI
グラフィックスカードの最大消費電力:250W
最大GPU温度:85℃
カード寸法:318(長さ)×140(幅)×66(厚み)mm

Silent Master Graphics RTX5060Ti 16GB
GPUNVIDIA GeForce RTX 5060 Ti
ベース/ブーストクロック:2407/2572MHz
CUDAコア数:4608
メモリ構成:16GB GDDR7
メモリ速度:28Gbps
メモリインターフェース:128ビット
メモリ帯域幅:448GB/秒
消費スロット幅:2.5スロット
搭載ファン:Noctua NF-A9x14 PWM ×2基
映像出力:3 x DisplayPort、HDMI
グラフィックスカードの最大消費電力:180W
最大GPU温度:87℃
カード寸法:244(長さ)×127(幅)×57(厚み)mm

3モデルとも、サイコムのBTOパソコン静音モデル「Silent Master シリーズ」での標準搭載はじめ、ゲーミングモデル、水冷モデル、プロフェッショナル向けモデル、プレミアムモデル、スタンダードモデルにて、BTOカスタマイズによって搭載することができる。
()

画像提供:マイナビニュース