【元記事をASCII.jpで読む】

 6月18日PayPayを装ったフィッシングメールにより、短時間で73万円をだまし取られたとユーザーが報告し、インターネットを中心に話題となっている。

 自身のnoteで被害を報告したAppliss氏によると、事態の大まかな流れは以下のとおり。

 同氏によると、送られてきた偽のメールは本物と区別できないほど完成度が高く、何の疑いもなくリンクをクリックしてしまったとのこと。QRコードの読み取りについても、ログイン認証の一種と勘違いしてしまったという。

 本件は、銀行口座からPayPay残高へのオートチャージをオフにした状態で発生。被害額はおよそ73万円で、Appliss氏はすでにPayPayへの連絡と警察への相談を済ませているという。

 6月20日12時現在、PayPayおよびWINTICKETから本件に関する発表はなく、正確な状況はわかっていない。

PayPayで73万円取られる… 体験談がSNSで話題に