5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は2023年6月にYouTubeで公開された、古いジーンズを再利用して作るミニリュックを紹介します。動画は47万回以上再生され、多くの反響を呼びました。

【画像】完成したアイテム

履き古したジーンズがかわいいリュックに

 動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「DIY Crafts TV(@DIYCraftsTV)」のTataさん。古い衣類を利用したバッグや小物などのソーイング作品を多数公開しています。

 今回の動画では、使わなくなったジーンズをカットして、ミニリュックへとリサイクル。まずはジーンズの生地を長方形に切り出し、角が丸くなった縦長の台形型にカットした接着芯を貼ります。補強のため、生地のふちを一周縫った後、接着芯の形に沿って余分な布をカット。この工程を2回繰り返し、リュックの前面と背面パーツを作成します。

 横長の長方形に切ったデニム生地に裏地を付け、リュック正面の生地に縫い付けてポケットに。スナップボタンを取り付けて開け閉めできるようにしました。

 次に、本体より一回り小さい角丸台形のフラップを作成。デニム生地と白い布を重ねて袋縫いにし、ひっくり返してさらにふちを一周縫います。出来上がったら、先ほどポケットを付けた正面上部に縫い付けます。

外にも中にもポケットを作成

 背面の生地には、白い布で小さなポケットを付けてファスナーで開け閉めできるように。鍵などを入れるのにぴったりな外ポケットが出来上がりました。

 細長くカットしたデニム生地を折り込み、ミシンで縫ってショルダーベルトを作成。これを背面パーツにしっかりと縫い付ければ、リュックの前面・背面パーツの準備が整います。

 続いて、ファスナーと裏地を縫い付けながら帯状のマチを作っていきます。片側の端には、小さなフラップ付きのサイドポケットも取り付けてアクセントに。最後にすべてのパーツを組み合わせ、裏地や内ポケットを縫い付ければ……。

 手作りとは思えないほどハイクオリティーデニムリュックが完成! ころんと丸みを帯びたシルエットがかわいらしく、落ち着いた色合いのデニム生地はどんなコーデにもなじみやすそうです。正面の大きめポケットに加え、内ポケットとサイドの外ポケットも備えており、見た目だけでなく機能性もばっちりです。

驚きの仕上がりに反響

 古いジーンズを見事に生まれ変わらせるその技術に、コメント欄では「すばらしいアイデア」「本当にかわいい」「すごくよくできてる!」「デザインが大好き」といった称賛の声が続々。また、「まさに私が探してたもの」「娘のために作ってみます」など、実際に作ってみたくなるという反応も多く寄せられていました。

画像引用:YouTubeチャンネル「DIY Crafts TV」(@DIYCraftsTV)より

【画像】完成したアイテム