5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回取り上げるのは、2024年5月にInstagramに投稿された“ダイソーで購入した観葉植物の成長ビフォーアフター”です。動画は記事執筆時点で13万再生を超え、コメント欄には「すごい成長ですね」「めっちゃかわいい」「私も実践したいです!」といった声や質問が寄せられています。

【画像】ビフォーアフター

 投稿者は、観葉植物の魅力や栽培方法などを発信しているらーちゃん(@raja_yai_room)さん。以前にも、100円ショップで購入した観葉植物たちを紹介する動画が話題となりました。今回注目を集めたのは、ダイソーで購入した植物たちを土耕栽培から水耕栽培に変更して1年後の様子です。

 はじめに映し出されたのは、1年前の「シェフレラ」。このころは葉がピンと張って元気でしたが、1年後には葉っぱが垂れ下がりしょんぼり……。大きさもあまり変わっていません。もしかして水耕栽培に向いていなかったのでしょうか?

 しかし、2つ目のシェフレラは、大きさが2~3倍ほどになり、元気いっぱい! こちらは、育成ライトを当てていたそうです。明るい環境の方がよく育つようですね。ただ、直射日光を当てると根腐れや葉焼けの原因になってしまうので注意が必要。同じように育成ライトを当てるか、明るい日陰で育てるのが良さそうです。

 続いて、丈夫で耐陰性がある「フィロデンドロン」。1年前はこじんまりとしていましたが、1年後にはスクスクと成長し、グッと背が高くなりました。どうやら、水耕栽培との相性はバッチリなようです。

 最後に「フィカスルビー」の1年後の姿を紹介。最初は手作りの水耕栽培ポットに入れていましたが、途中で一回り大きな鉢に変更。こちらも水耕栽培でしっかりと育っていることが分かります

 なお、水耕栽培用のポットはセリアのPETジャーボトルに穴を開けたクリアカップを重ねて作ったものとのこと。お世話は水と水耕栽培肥料をいれるだけ。容器も植物も100均でそろえられて、土より簡単に栽培できるそうです。

 また、2年経った現在はというと……しょんぼりしていたシェフレラも元気になり、2つ目のシェフレラはより大きく成長。フィロデンドロンワイルドに育ち、フィカスルビーもとても元気いっぱいだといいます。

 らーちゃんさんはこの他にも「100均ではじめる観葉植物」をテーマに、植物の成長していく姿や栽培のコツなどをInstagram(@raja_yai_room)とThreads(@raja_yai_room)にて公開しています。

画像提供:らーちゃん(@raja_yai_room)さん

【画像】ビフォーアフター