
京都大学(京大)とNTTの両者は6月23日、これまで明確でなかった量子コンピュータが古典(通常)コンピュータを凌駕する計算能力である「量子超越性」の存在条件について、特定のタスクにおけるその必要十分条件を暗号理論の観点から解明したと共同で発表した。
同成果は、京大 基礎物理学研究所(YITP)の白川雄貴大学院生、同・森前智行准教授、NTT 社会情報研究所の山川高志上席特別研究員(YITP 特任准教授兼任)らの共同研究チームによるもの。詳細については、6月27日までチェコ・プラハで開催中の理論計算機科学分野の国際会議「STOC 2025」で27日に口頭発表が行われる予定だ。
.
(波留久泉)

コメント