
Sクラスとの比較は不本意だった
メルセデス・ベンツのデザイナーによると、高級EV『EQS』の革新的なデザインが消費者に受け入れられるには「10年早かった」という。
【画像】登場するのが早すぎた? 先進的な内外装デザイン【メルセデス・ベンツEQSを詳しく見る】 全24枚
EQSは、新EVシリーズのフラッグシップモデルとして2021年に発売されたが、エンジン搭載のSクラスほどの販売台数には届いていない。この苦戦の大きな要因は、その先進的なデザインにある。メルセデス・ベンツは、2024年のモデルチェンジで従来型のフロントグリルデザインを採用し、保守的な層へのアピールを図った。
メルセデス・ベンツのデザイン責任者、ゴーデン・ワグナー氏はAUTOCARのインタビューに対して、「EQSはおそらく10年早すぎたと思います」と語っている。
開発コンセプトが異なるにもかかわらず、エンジン搭載のSクラスと比較された時点で、おそらく運命が決まってしまったのではないかという。
ワグナー氏は次のように述べた。
「EQSは非常に先進的なクルマであり、もともとショーファーカー(運転手付きのリムジン)として設計されたものではありません。そのような意図はありませんでした」
「このクラスの多くの人々は、ショーファーカーには長いボンネットとステータス性を期待していますが、EQSはそこが異なります。まったく別のクルマです」
「もっと未来的なCLSやSクラス・クーペのような、別のマーケティング戦略を採用すべきだったのかもしれません」
メルセデス・ベンツはEQSの苦戦を受け、次世代モデルではEQSとSクラスを統合する。『Sクラス』としてブランド名とスタイリングを統一したうえで、エンジン搭載モデルとEVモデルの2種類に分ける方針だ。
■EVの記事
「EQSは10年早かった」とデザイナー 先進的すぎたメルセデス・ベンツの高級EV
ロータス PHEVスポーツカーの導入を検討 『エミーラ』に高出力ハイブリッド搭載も
【昔の日本車を超える勢い?】BYDが欧州で過去最大規模の製品展開 ハンガリーの新工場を活用
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のSUV 10選 競争激しいレッドオーシャン

コメント