今田美桜が主演を務める連続テレビ小説あんぱん」(毎週月~土曜朝8:00-8:15ほか、NHK総合ほか※土曜は月~金曜の振り返り)。6月30日からの第14週「幸福よ、どこにいる」では、高知新報に戦後初の女性記者として入社したのぶの姿が描かれた。(以下、ネタバレがあります)

同期の小田琴子(鳴海唯)と共に高知新報戦後初の女性記者になったのぶ(今田美桜)

■第14週「幸福よ、どこにいる」

連続テレビ小説、第112作目となる本作は「アンパンマン」を生み出した漫画家・やなせたかしと小松暢夫妻をモデルにしたオリジナル作品。脚本は連続テレビ小説花子とアン」、大河ドラマ「西郷どん」の中園ミホが担当している。

戦前、戦中、戦後と激動の時代を生きたやなせと、やなせと共に生き、彼をけん引し続けた“ハチキンおのぶ”こと暢が、あらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した「アンパンマン」にたどり着くまでの人生を描いた物語だ。

第14週は、高知新報に戦後初の女性記者として入社したのぶは、初日から取材現場に出され圧倒される。翌日から闇市で取材した記事を書いては、東海林(津田健次郎)に何度も突き返されるが、ようやく初めての記事が朝刊に載ることが決まる。そんな折、のぶは夕刊の編集局員となり…。一方、嵩(北村匠海)は健太郎(高橋文哉)と共に、廃品回収した雑貨を売っていた。ある日、ガラクタの中にあったアメリカの雑誌を手にした嵩は、最先端のデザインを見て久しぶりに心が躍る。…といったストーリーだ。

■のぶ、高知新報に戦後初めての女性記者として入社

30日放送の66回では高知新報に戦後初めての女性記者として入社したのぶの姿が描かれた(今田美桜)。

同期として同じく入社したのは、おしとやかな雰囲気漂う同期・小田琴子(鳴海唯)。ふたりは新入社員として、同僚たちの前であいさつをした。

■初めての記事が朝刊に載ることに

東海林の熱い指導もあり、さっそく現場に出かけ、社会部の記者たちの後ろで必死に速記でメモを取るが、初日から圧倒される。

翌日には一人で闇市に出かけたのぶ。東海林から自分の目と足で情報を取ってくるよう言われたのであった。

しかし、いざ闇市に行って、取材した孤児の記事を書くと「話にならん!孤児なんて日本中にあふれかえっちゅう」と突き返されるのぶ。

■同期の琴子に「いいキャラしてる!」の声

それでも何度も書き直し、初めての記事が朝刊に載ることが決まるのであった。

すると、一区切りついたのぶに、同期の琴子が声をかけてきて、2人は一緒に酒を飲みにいくことに。琴子は花嫁修行をしていたものの、戦争があったが故に結婚できずにいた。そして、新聞社には夫となる人を探しに入ったのだという。

この時の2人のやりとりに「琴子、最初の印象とかなり違う!」「いいキャラしてる!」などの声が寄せられた。

◆文=於ありさ

のぶ(今田美桜)は同期の小田琴子(鳴海唯)と酒を飲みにいく/(C)NHK