猫の大型種、メインクーン image credit:unsplash

 猫は人間の赤ちゃんに対し、かばったり守ろうとする態度をとることがある。それはオスもメスも同様で、本能的なものなのかもしれない。

 大きくて頼もしいメインクーンのオス、ボウイは、新たに家族に加わった人間の赤ちゃんを常に見守っているという。

 お風呂に入るときは必ずついてきて、赤ちゃんが出るまでずっと監視しているそうだ。

関連記事:子供部屋で毎晩行われている猫と幼児の儀式がかわいすぎた

赤ちゃんの入浴に付き添い、見守り続ける猫

関連記事:猫はにおいで知っている人と知らない人を嗅ぎ分けることができる(日本の研究)

 アメリカ、ケンタッキー州で暮らすメインクーンのボウイの場合、赤ちゃんが入浴すると必ずお風呂場にやってきて、ベビーバスのすぐそばでずっと見守っているという。

@taylornsmith19

 赤ちゃんが入浴しているお湯をペロッと舐めて、安全な水かどうかを確認している?それとも喉が渇いただけか?

 ちなみにボウイは入浴時に限らず、常に赤ちゃんの後をついて回り、ガードマンならぬ、ガードキャットの役目を自らはたしているという。

関連記事:人間の赤ちゃんや子供を守ろうとする猫の映像総集編

 それにしてもさすがオスのメインクーン。尻尾まで含めると赤ちゃんの倍以上の長さがあるぞ。

 顔の大きさも赤ちゃんより大きい。こんな大きな猫に見守れていたら、赤ちゃんも親御さんもさぞ心強いことだろう。

@taylornsmith19[https://www.tiktok.com/@taylornsmith19?refer=embed]

We love our Maine Coons so much 💙 #mainecoon[https://www.tiktok.com/tag/mainecoon?refer=embed] #mainecoons[https://www.tiktok.com/tag/mainecoons?refer=embed]

Sweet Love (Acoustic) – Myles Smith[https://www.tiktok.com/music/Sweet-Love-Acoustic-7364618578173691905?refer=embed]
TikTokで開く[https://www.tiktok.com/@taylornsmith19/video/7518901280094309645]

猫がお風呂場にやってくる理由

 あまり水が得意じゃない猫だが、飼い主が入浴するとなぜかお風呂場にやってくることがあるのは猫飼いの間ではよく知られている事実だ。

関連記事:猫の追跡からは逃れられない。猫は音を頼りに飼い主の位置をすべて把握している

 うちの猫も毎回ではないが、私が入浴しているとドアの前に立ちニャーニャー鳴いたり、ドアを引っ掻くので開けてやると中に入ってくる。

 本来水が得意ではない猫が、家族が入浴するとお風呂場に入ってきたり、出るまでそばを離れなかったりする理由は、正確には解明されていないが、いくつかの説が考えられている。

愛情表現・社会的つながり

 猫は飼い主を家族や仲間のように感じており、「そばにいたい」「見守りたい」と思っている可能性がある。特に飼い主への愛着が強い猫ほど、その傾向が強く表れると考えられる。

好奇心・探索欲

 猫は閉ざされたドアの向こうや普段入れない場所に強い関心を持つ。浴室の水の音や匂いは好奇心をそそり、中を確認したいという本能がかき立てられる。

テリトリー意識・監視本能

 猫は自分の生活圏(テリトリー)で起こる変化に敏感で、浴室のように閉ざされた見えない場所に飼い主が入ると、不安や警戒心が芽生えることがある。そのため中の状況を確認しようとしている可能性がある。

無事の確認

 浴室は猫にとってあまり得意ではない水に満たされた謎の多い空間であるため、飼い主がそこに入ったまま姿を見せないと心配になる。無事を確認するため、そばで様子をうかがう行動につながる。

 2021年の『PLOSOne[https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0257611]』誌に掲載された京都大学の研究によると、猫は音を頼りに、例え視界に入っていなくても、常に飼い主の居場所を把握している[http://常に飼い主の居場所を把握しており]という。

関連記事:猫は犬と同等、あるいはそれ以上に飼い主に強い愛着を持ち、深い絆を築くことが判明(米研究)

 ふだんはそっけない態度を見せたり、気まぐれなところもあるが、実際にはすごく家族のことを気にかけているのだ。

 わかりにくい愛情表現だけど、だがそれが猫の良さでもあるよね。

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

猫の大型種、メインクーン image credit:unsplash