
多くの人が住む首都の東京都には、さまざまな私立大学が点在しています。そこで、今回は東京都にある私立大学に関するランキングを作成しました。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の女性を対象に「校舎がかっこいい東京都の私立大学は?」というアンケート調査を実施。伝統と歴史を感じるものから最先端の設備まで、さまざまな校舎の私立大学が東京都にはあります。果たして、どの大学が女性から「校舎がかっこいい」と評価されたのでしょうか?
第2位:慶應義塾大学
第2位は、得票率8.2%の「慶應義塾大学」でした。慶應義塾大学は、福澤諭吉が1858年に開いた「蘭学塾」を起源とする、歴史ある私立総合学塾。これまで内閣総理大臣や宇宙飛行士などを輩出してきた名門で、難関大学としても有名です。
そんな慶應義塾大学は首都圏に6つのキャンパスを有しています。創設以来の伝統を誇る「三田キャンパス」には、1875年に日本初の演説会堂として建てられた「三田演説館」や、1912年竣工の「図書館旧館」など歴史的な建造物が残存。また、2020年には「日吉キャンパス」のシンボル「日吉記念館」が美しくリニューアルされました。その他、最先端技術と自然が共存する未来型キャンパス「湘南藤沢キャンパス」もあり、どのキャンパスも校舎を含め美麗な建物が点在しています。
第1位:早稲田大学
第1位に輝いたのは、得票率8.8%の「早稲田大学」です。早稲田大学は1882年に創設された「東京専門学校」を前身とする私立大学で、2位の慶應義塾大学と同じく難関大学としても有名です。
早稲田・戸山・西早稲田・所沢に主要4キャンパスを有し、それぞれに魅力的な建造物が点在。特に有名なのは「早稲田キャンパス」にある「大隈記念講堂」で、大学のシンボル的存在として知られており、現在も各種式典や学術研究・教育活動や学生の課外活動などの発表の場として活用されています。また、戸山キャンパスにある「戸山の丘」は、「早稲田アリーナ」の屋上部分にあり、同キャンパスのランドマーク。さまざまな植栽が施された緑化スペースで、四季の移ろいを感じられる場所として人気です。

コメント