ガラスを使わずに、色とりどりの美しいインテリアを作るDIY動画がYouTubeで話題に。投稿は記事執筆時点で12万回以上再生され、多くの注目を集めています。

【画像】完成したアイテム

 動画を投稿したのは、インド・デリー在住のYouTuber、ビンドゥさんとマノジさん(@arushdiycraftideas7125)。廃材や身近な素材を活用したDIYクラフトやホームデコレーションのアイデアを紹介する動画を数多く発信しています。

材料はとっても安価

 動画は、紙に黒のペンで鳥のデザインを下描きするところからスタート。用意する主な材料は、紙と透明シート、絵の具といった身近で安価にそろうものばかりです。

 下描きが終わったら、お菓子の窓付きギフトボックスに使われている透明シートを用意。箱からシートを丁寧にはがし、下描きしたデザインの上に重ねてテープで固定していきます。もし手元にこうした素材がなくても、透明のクリアファイルなどで代用できそうです。

ガラス絵の具でペイント

 ここからはいよいよ、下描きをもとに透明シートへガラス絵の具ペイントしていきます。ガラス絵の具は乾くと透明感のある仕上がりになるのが特徴。色が重なることで、美しい光の透け感が楽しめそうです。

 まずは黒の絵の具で下描き通りに輪郭をなぞり、しっかり乾かしてからデザイン画を外して色付け作業へ。鳥のモチーフが、赤や緑、黄色といった鮮やかなカラーで次第に彩られていく様子は、見ているだけでもワクワクします。

完成したステンドグラス風のインテリア

 絵付けが終わり、しっかり乾燥させたら、デザインの鳥の輪郭に沿って透明シートをハサミでカット。最後に、吊るすための糸にカラフルビーズを通せば完成です。

 十分に乾いたガラス絵の具は、まるで本物のステンドグラスのような透明感。窓辺に飾れば、このインテリアを通して外の景色がカラフルに彩られ、光が差し込むたびに思わず見とれてしまいそうです。

 このステンドグラス風の鳥のインテリアに「すばらしいアイデアだね」「とても美しいですね」「これ大好き」「とてもカラフルでクリエイティブ」といった声が寄せられ好評だったようです。

 YouTubeチャンネル「Arush diy craft Ideas」(@arushdiycraftideas7125)では、他にもペットボトルでステキなランタンを作ったり、簡単に作れるペーパーフラワーを作ったりする動画が投稿されています。

画像はYouTubeチャンネル「Arush diy craft Ideas(@CoserConUlyana)」より引用

【画像】完成したアイテム