三菱UFJ eスマート証券株式会社(代表取締役社長 飛松 一樹、以下「三菱UFJ eスマート証券」)は、2024年度に日本証券業協会(以下「日証協」)の「株主優待SDGs基金」(※1)を通じて国連世界食糧計画(WFP)(※2)、公益社団法人 国土緑化推進機構(※3)に対する寄付を実施し、この2団体から2025年6月に感謝状を受領しました。同基金を通じた寄付は2023年度の初回に続き2回目です。


(写真左から)飛松社長、NPO法人 国際連合世界食糧計画WFP協会の青木 創事務局長

(写真左から)飛松社長、国土緑化推進機構の織田央専務理事

 SDGsは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択されました(※4)。17のゴール、169のターゲットで構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。


出典:国際連合広報センター

(※1)日証協「株主優待SDGs基金」(https://www.jsda.or.jp/sdgs/kikin.html

(※2)国連世界食糧計画(WFP)(https://ja.wfp.org/

(※3)公益社団法人 国土緑化推進機構(https://www.green.or.jp/

(※4)日本外務省SDGsとは?」 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

 日証協は2019年4月、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に資することを目的として同基金を創設。2024年度に同基金を通じて寄付した協会員等は21社と過去最多、寄付総額は約2760万円に上りました。


■「株主優待SDGs基金」の概要、イメージ図


出典:いずれも日本証券業協会

(参考)2023年度の寄付(初回)に対する感謝状受領(※5)(※6)


(写真左から)NPO法人 国際連合世界食糧計画WFP協会の青木 創事務局長、二宮明雄社長会長兼社長(当時)

(写真左から)国土緑化推進機構の沖専務理事、二宮明雄社長会長兼社長(いずれも当時)

(※5)日証協「2023年度感謝状受領の様子」https://www.jsda.or.jp/sdgs/20240613092930.html

(※6) 2025年2月1日、auカブコム証券株式会社は三菱UFJ eスマート証券に改称

https://kabu.com/company/pressrelease/20250131_1.html

三菱UFJ eスマート証券株式会社

金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号

銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号

電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 日本STO協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

配信元企業:三菱UFJ eスマート証券株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ