【元記事をASCII.jpで読む】

 大阪・日本橋のPCパーツショップ「ドスパラ大阪・なんば店」を取材しました。店舗スタッフ・前川莉央さんのオススメは、MONTECHのPCケース「HS02 PRO」。一見ちょっと細身のデュアルチャンバー構造ピラーレスPCケースですが、あまり見かけない機構を備えています。

 HS02 PROは、電源ユニットを筐体前方の小部屋に取り付けるデュアルチャンバー構造を持つATX対応ピラーレスPCケース。筐体サイズは240(W)×480(D)×480(H)mmとなっています。

 搭載可能なファン数はトップに120mm×3、ボトムに120mm×3、リアに120mm×2。リアにファンを2基を搭載できるのは珍しい構造ですね。

 そのうち、ボトムにリバース回転の120mm×3基と、リアに120mm×2基、計5基のアドレサブルRGB LEDファンが標準で組み込まれています。このPCケースはライティングのコントローラーを内蔵しているので、ファンの発光パターンはケースのボタンから制御可能です。

 水冷ラジエーターの対応はトップが最大360mm、ボトムが最大240mm、リアが最大120mm。ただし、トップの360mm取り付けスペースはサイズがシビアで、水冷ラジエーターによっては相性が悪くて取り付けできないケースもありそうです。

 ビデオカードは最大長420mm、CPUクーラーは高さ最大175mmまで搭載可能。ASUS BTFなどの背面端子マザーボードもサポートします。内部ストレージベイは2.5インチベイ×4および3.5インチベイ×2を備えます。

 フロント入出力パネルは下部に設置され、USB Type-C×1、USB Type-A(3.0)×2、オーディオ端子、マイク端子、電源ボタン、LEDボタンが並びます。

 そして、HS02 PROの最も大きな特徴といえるのが、脚パーツをケースの底面から天面へ移すことで上下逆さまの設置が可能という点です。これはあまり見かけない機構ではないでしょうか。

 「でも、上下どちらに向けても設置できることに、どのようなメリットがあるの?」。そう思ったので、スタッフの前川さんぶっちゃけ聞いてみました。

 前川さんがいうメリットは2つ。

 1つは、サイドガラスパネルの位置が左右で入れ替わって、パソコンを机の左側に設置しても筐体内部を覗けるという点。ゆえに左右どちらに置いても内部のライティングを楽しめるということです。

 もう1つは、フロント入出力パネルの位置が下部から上部へ移るという点。下部に備わる入出力ポートはパソコンを床置きしていると非常に使いづらいですが、上下が逆転すればそんな不満も解消できます。

 言われてみると「ああ、なるほど」と腑に落ちる便利な機構ですね。実際、「パソコンを机の左側に設置してもケース内部を覗けるようにしたい」といった声はこれまでにもあったようです。

 そんなユーザーの要求に応える、かゆい所に手が届いたHS02 PROは要注目のPCケースです!

 そのほか、ドスパラ大阪・なんば店では現在、CPUとマザーボーのセット購入で値引きとなるキャンペーンを複数実施中です。Intel、AMDのCPUと各社マザーボードのさまざまな組み合わせで実施されているので、詳細はぜひ店頭でチェックしてみてください。

 また、ドスパラ大阪・なんば店は6月30日7月2日までフロア改装で臨時休業となります。7月3日から営業再開予定となるので、ぜひ改装後の店舗へ遊びに行ってみましょう!

WOW!? 上下逆さまに設置できる「MONTECH」のPCケースがちょっと変わってる:ドスパラ大阪・なんば店