島根県といえば、縁結びの神様で有名な「出雲大社」や、世界遺産にも登録されている「石見銀山」など、歴史と自然が息づく観光地として知られています。

【画像:ランキング17位~1位を見る】

 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、中国・四国地方在住者を対象に「買ってきてほしい島根県お土産」というテーマでアンケートを実施しました。

 中国・四国地方在住者から「買ってきてほしい」と票を集めた島根県お土産は、どれだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

第1位:どじょう掬いまんじゅう(中浦食品)

 第1位には、2つのお土産が選ばれました。1つ目は、中浦食品の「どじょう掬いまんじゅう」です。1967年の販売開始以来、島根県のみならず鳥取県とともに山陰地方を代表する銘菓として親しまれてきました。

 定番の白あんに加えて、抹茶あんやチョコあん、いちごあん、鳥取県名産の二十世紀梨を使用したあん、さらには栗入りのこしあんなど、豊富なバリエーションが展開されています。

第1位:出雲三昧(桂月堂)

 同率の第1位に選ばれた2つ目のお土産は、桂月堂の「出雲三昧」でした。1809年創業という長い歴史を誇る、松江市の老舗和菓子店・桂月堂が手がける人気の銘菓です。

 香ばしく風味豊かな落雁、粒あん入りのしっかりとした羊羹、白玉粉を使った柔らかい求肥を三層に重ねた構成が特徴。諸越粉と呼ばれる小豆を挽いた粉を使用した落雁が上品な香ばしさを演出しています。

【画像:ランキング17位~1位を見る】