
ジュークアンリミテッド株式会社(本社岩手県盛岡市、代表取締役社長:加藤瑞紀、以下、ジュークアンリミテッド)は、岩手県盛岡市を拠点に、ブランディング、設計・デザイン、建設サポートの3事業を展開しております。全国18県および台湾においてブランディングと設計プロジェクトが進行中です。この度、2025年7月9日から11日まで幕張メッセで開催される「ものづくりワールド東京」自社ブース(ブース番号27-25)において、製造業の事例を公開する企画展「岩手発 コーポレートブランディングと建築展【工場編】」を開催いたします。
詳細を見るd164118-1-0f23011594dcc35d8e8b8820fda8d81e.pdf2025年7月9日~11日幕張メッセ「ものづくりワールド東京」ブース番号27-25にて開催
地方中小企業の等身大のブランディング事例でブランディングを身近に
「魅せる工場・人が集まる工場」の裾野を広げる
全国で手がけた製造業の事例を公開する企画展「岩手発 コーポレートブランディングと建築展【工場編】~地域と未来をリードする会社とジュークの仕事~」では、「ものづくり」というテーマに基づき、昨年8月に地元岩手で開催した際に300名にご来場いただいた企画展(会場:岩手教育会館ふれあいギャラリー)を、製造業の事例に絞った展示内容となります。

2024年8月地元岩手での企画展開催の様子|ギャラリートークも開催し300名の企業、行政、学生、一般の方に来場頂いた。
当企画展では地方中小企業の等身大のブランディングと製造業の事例を多数公開することで、中小企業が99.7%を占める日本において「魅せる工場・人が集まる工場」の裾野を広げることを目的としております。採用、売上、社員のモチベーション、コミュニケーション、事業の差別化、地域連携など中小企業経営者が抱えるお悩み解決のヒントを提供いたします。

オープンファクトリーに取り組む製造業@滋賀県 溶射業

大自然の中の工場@岩手県八幡平市 プラスチック製造業
ブランディングツールとしてのユニフォーム(作業着)
また、「ブランディング×ユニフォーム」として、工場・製造業に欠かせないアイテムである「作業着」の導入・デザイン事例も公開いたします。日本のユニフォームメーカーは100社を超えると言われています。機能性、管理のしやすさはもちろんのこと、ブランディングで導いた「企業らしさ×メーカー×アイテム×デザイン」で十分個性を発揮することができます。企画展当日は3日間日替わりで製造業にオススメのユニフォームでスタッフがブースに立ちます。

ユニフォームを選ぶだけでなく、社内の巻き込み、社外発信を意識したユニフォームプロジェクトとしてプロセスも公開。

製造業には欠かせないユニフォームもブランディングツールとして有効。
企画展開催の背景
-
先行きが不透明で将来の予測が困難な時代においても、企業の個性やDNAを武器に採用や離職率改善、売上アップに成功している企業が存在。
-
経営理念を表すアイコニックな本社や工場は、企業理念の発信に一役買い、集客装置として全国、海外からも見学者を受け入れている。
-
採用や売上アップだけでなく、地方創生、未来牽引、人口流出の抑制、働き方改革、賑わい創出といった幅広いヒントが詰まった企業ブランディングの手法を多くの中小企業経営者に広めたい。
-
事例こそが最大の分かりやすさであり、まずは「知る」ことからブランディンに対する不安感を払拭したい。

事例を直接解説することで、ブランディング特有の「わかりにくさ」を払拭する。
展示会概要
「ブース番号27-25」にて出展しています
【展示会総称】第37回 ものづくり ワールド [東京]
【会期】2025年7月9日 (水)~11日(金) 10:00~17:00
【会場】幕張メッセ 1~11ホール 全館
【主催】RX Japan株式会社
【構成展示会】・設計・製造ソリューション展 ・機械要素技術展 ・ヘルスケア・医療機器 開発展 ・工場設備・備品展 ・次世代 3Dプリンタ展 ・計測・検査・センサ展 ・製造業DX展 ・ものづくりODM/EMS展 ・製造業サイバーセキュリティ展 ・スマートメンテナンス展
【出展社数】1,800社 ※予定
【来場者数】65,000名 ※予定




コメント