「アメ車が売れない」って嘆く大統領! こんなバカ売れしたミニバンもありました! 日本でブームを巻き起こした「シボレー・アストロ」がいまでもバズる可能性あり

この記事をまとめると

■かつて日本ではアメリカのミニバン「シボレーアストロ」が大流行した

■キッカケは芸能人がカスタムした愛車が雑誌に載ったことだった

アメ車らしい広々とした車内とパワーのあるエンジンで走りも楽しめた

日本で大流行したアメ車「アストロ」とは

 国産ミニバンが多人数乗用車として認知され、爆発的にヒットしたのは1994年に初代が発売されたホンダ・オデッセイ1996年に初代が登場したホンダステップワゴンからだったと振り返ることができるが、その約10年前に存在した元祖ミニバンの1台が、初代が1985年にデビューし、1995年に2代目へと進化したアメリカン・ミニバンのシボレーアストロだった(2005年に製造工場が閉鎖され絶版車に)。

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

 日本国内へは並行輸入から始まり(のちに三井物産がスタークラフト社製を輸入。1993年からはGM車を扱うヤナセが正規輸入)、全長4490~4775×全幅1955~1970×全高1870~1930mm、ホイールベース2820mmの巨体ゆえの3列シートの室内空間のゆとり、2.4リッター直4、そして4.3リッターV6といった、アメリカンなパワーの余裕、当時、4.3リッターモデルで約330万円(LS 2WD/8人乗り。LT 4WD/7人乗りは約425万円)から手に入る比較的買いやすい価格もあって、アメリカンミニバンの静かなブームが巻き起こっていたのである。

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

 じつは、日本におけるアストロブームを巻き起こしたのは、クルマ好きでも知られるタレントの所ジョージさんが初代アストロをカスタマイズし、アメリカ車を好んで扱うDaytonaという自動車専門誌で取り上げたことがきっかけだったと記憶する。とにかく多人数が乗れる、ちょっとワルっぽい迫力たっぷりのミニバンだったのである。その顔つきはその後、日本車の一部カスタムグレードに取り入れられたオラオラ顔だったことはいうまでもなく、ヤカラな愛用者も多かったはずである。

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

 もっとも、日本で乗るには大きすぎたし、直4でもV6でも燃費性能はガソリン垂れ流し状態であり、左ハンドルのみなのはともかく(当時の外車、アメリカ車は左ハンドルがフツーだった)、スライドドアが日本での車道側、つまり右側にしかなく、子どもを乗せるようなファミリーユースには不向きだったことは確か。

アメ車に相応しい広々とした車内

 とはいえ、筆者も2代目モデルに試乗したことがあるのだが、全車左ハンドルで2列目ベンチシートの8人乗りとなるLS、2列目キャプテンシートの7人乗りの豪華版のLTがあり、前席の高さ、2列目席のシートのソファ感覚のかけ心地のよさ、そしてなんといっても3列目席の2列目席と変わらない居住感覚に驚かされたものだった。しかも、3列目席へは2列目席ウォークインといった無理やりな乗車方法ではなく、車幅の広さを生かし、そのまま乗り降りできる便利ささえあったのである。もっとも、後席の乗車は右側のスライドドアからのみだが……。

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

 その上で、ラゲッジルームもしっかりと確保されているのである。もともと商用車だけに、そのあたりのパッケージ、実用性は見事というしかない。

 筆者が乗ったのは、確かV6モデルだったはずだが、アクセルの踏み始めから強大なトルクが沸き上がり、巨体ながら走りやすさ、乗りやすさは”車幅の広さを除けば”なかなかだったのだ。乗り心地にしても大陸横断をラクラクこなせるふんわりとした、これぞアメリカンな快適感があり、けっこう静か。それでいてカーブで不用意にグラグラしない素直な操縦性、安定感があるのだから、アメ車好きの人にとっては文句なし、運転していても楽しい、オラオラ系多人数乗用車(商用車!?)だったというわけだ。最近、チョイ乗りしたVWのID.Buzzもそうだったけれど、鼻先が短いため、想像するよりちょっぴり扱いやすかった記憶もある。

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

 もちろん、新車は2005年の生産終了以降、買うことはできないが、中古車販売サイトで確認すると、全国に2代目の4.3リッターV6モデルが100台ぐらいはある模様。価格は200万円台が中心だ。なかには三井物産が輸入した、豪華さ極まるクルーザーのようなインテリアを備え、車中泊も可能なスタークラフト ブロアム、そしてレストアのベース車として販売されている個体もある。最後に燃費性能だが、アストロユーザーの報告によれば6~7km/Lは走るとされている。もちろん、今手に入れた中古車がその燃費性能を発揮してくれるかは、保証できないが……。

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

 しかしながら、ミニバンとして、今でも街なかで、高速道路で、アウトドアフィールドで最強の存在感を示してくれる1台であることは間違いないところだろう。トヨタ・ヴェルファイアでも満足できない超オラオラ系を望むミニバンユーザーにはぴったりかも知れない。

 芸能人では木村拓哉さんがサーフィン用として乗っている(いた)そうだが、つい最近、タレントの小森 純さんの元モデルの夫、今井さんが1993年式のアストロEXTを家族に無断で購入したところ、お子さんたちには好評ながら、小森純さんに初見で「ものすごい嫌だ」「超ダセー」といわれたとかなんとか(笑)。とはいえ、それをきっかけにシボレーアストロが再び、バズるかも!?

シボレー・アストロ

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

日本で大ブームを巻き起こしたシボレー・アストロとは

「アメ車が売れない」って嘆く大統領! こんなバカ売れしたミニバンもありました! 日本でブームを巻き起こした「シボレー・アストロ」がいまでもバズる可能性あり