
「Venue101 (#91)」
ELAIZA(池田エライザ)・キタニタツヤ・ナナヲアカリ・離婚伝説が、7月5日午後11時からNHK総合で生放送の音楽番組「Venue101」に出演。自ら作詞するアーティストが集結し、MCの生田絵梨花が各ゲストの作詞術のこだわりを聞く。
毎週土曜23時、NHK101 スタジオから生放送でお届けしている音楽番組「Venue101」。「土曜23時、ライブが生まれる」をテーマに、MCの濱家隆一、生田絵梨花とゲストアーティストが、楽しく・熱くライブをお届け。
■音楽通から大注目。バンド名にも表れる、音楽のこだわりとは?(離婚伝説)
Venue101 初登場!去年デビューした Vo.松田歩と Gt.別府純の 2 人組バンド、離婚伝説。去年は、躍進が期待される次世代アーティストが選ばれる「RADAR: Early Noise 2024」に名を連ね、今年は「MUSIC AWARDS JAPAN」でラジオ特別賞を受賞。音楽フェスにも 10 本以上出演が決まっているなど、音楽通から高い評価を受けている。今回は、未来を切り拓く新しいアーティストを紹介するコーナー「Coming Up!」で、MC ふたりも気になる“一風変わったバンド名の由来”から、“音楽づくりのポイント”まで紐解く。披露するのは最新曲「紫陽花」。どこか懐かしいサウンドが魅力で、ストリーミング再生数が彼らの代表曲「愛が一層メロウ」を上回るなど、いま注目を集める話題曲。
■こだわりの作詞術とは? (ELAIZA)
俳優・モデル・映画監督など多彩な顔を持ち、アーティストとしても活躍する ELAIZA。今回は彼女の“作詞術”に注目し、そのこだわりをクイズ形式で出題!プライベートでも親交のある MC・生田絵梨花が全力回答し、どのように作詞を手掛けるのか紐解いていきます。さらに、今回のゲストである、キタニタツヤ・ナナヲアカリ・離婚伝説の作詞術も大公開。ELAIZAが披露するのは、最新曲「テキトーLOVE」。歌詞のなかの「Take it All(すべて受け入れる)」が「テキトー」に似て聴こえることから名づけられ、自己肯定感にあふれたこの楽曲を、バンドスタイルでパフォーマンス。
■バズり中の「明日の私に幸あれ」を TV 初披露!(ナナヲアカリ)
2016年よりインターネットの動画投稿を中心に活動を開始し、2018年にメジャーデビューした“インターネットアーティスト”、ナナヲアカリが Venue101 に初登場。披露するのは、2月にリリースし、いまSNSを中心に大きなバズを生み出している「明日の私に幸あれ」。この曲の魅力を、メジャーデビュー前の 2017 年から、ボカロPとして交流のあるキタニタツヤが語ります。実は今回のVenue101が記念すべき「テレビ初歌唱」となるナナヲアカリ生パフォーマンス。
■こんな曲が書けるのか!?本人もびっくりの爽やか最新曲(キタニタツヤ)
キタニタツヤが披露するのは、今月リリースの最新曲「まなざしは光」。人気TVアニメの主題歌として書き下ろされたこの曲は、自身もびっくりの「超爽やかソング」!今回の Venue101 がテレビ初歌唱。トークでは、キタニタツヤがボカロPの“こんにちは谷田さん”として活動していたころから交流のあるナナヲアカリとトークを展開。ボカロP時代を知るナナヲだからこそ話せる、キタニの今回のサウンドの魅力とは・・・!?
■番組企画「IKU TIMES」は、放送100年企画!「思い出に残っているキッズソング」
MC・生田絵梨花のコーナー「IKU TIMES」では、今年放送開始100年を迎えたことを記念し、ゲストアーティストが聴いていた音楽とそのエピソードを、テレビ映像とともに振り返る。今回のテーマは、「10代の青春の1曲」。
各アーティストにアンケートを実施したところ、ナナヲアカリは、YUIの「Rolling Star」。離婚伝説は、アニメ「おじゃる丸」のオープニングテーマ、北島三郎が歌う「詠人」。キタニタツヤは、the pillowsの「Funny Bunny」。ELAIZA は、高橋優の「一人暮らし」と回答。それぞれどんな思い出が語られるのか。
【番組情報】
「Venue101(#91)」放送予定
【出演・曲目】 ※五十音順
ELAIZA 「テキトーLOVE」
キタニタツヤ 「まなざしは光」
ナナヲアカリ 「明日の私に幸あれ」
離婚伝説 「紫陽花」
【司会】 濱家隆一(かまいたち)・生田絵梨花
【ナレーション】 服部伴蔵門
【日時】 7月5日(土)午後 11時00分~11時30分 <NHK総合・生放送>
※NHK プラスで同時配信・1 週間見逃し配信

コメント