
将棋の藤井聡太王位(竜王、名人、王座、棋聖、棋王、王将、22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦七番勝負が7月5日、愛知県小牧市の「合掌レストラン大蔵」で第1局千日手指し直し局を行い、手番の永瀬九段が46手目を封じて指し掛けとした。あす6日午前9時頃に封じ手を開封し、対局が再開される。
防衛6連覇を目指す藤井王位に、王位初挑戦の永瀬九段が激突する注目のシリーズが開幕。“真夏の七番勝負”第1局は、早々に熱い展開となった。
第1局は角換わりの出だしから膠着状態となり、午後2時23分に同一局面が4回繰り返される千日手が成立した。両者による千日手の成立は、今春に行われた名人戦第4、5局に続き3局連続。異例の幕開けに、ABEMAの視聴者も驚きを隠せない様子だった。
仕切り直しとなった指し直し局は、ここでも角換わりが志向された。すると先手の藤井王位が銀を腰掛けたところで、永瀬九段が銀を強くぶつける研究手を披露。これに藤井王位は銀の撤退を決断し、2度目の千日手の選択もあるかと騒然となった。
しかし、互いが引かずにぶつかり合った結果打開の道が選ばれ、攻め合いへと発展。本格的な戦いが始まり、一手一手から目が離せない緊迫した状況となっている。
午後6時、立会人の佐藤康光九段(55)が封じ手の定刻となったことを告げると、手番の永瀬九段はすぐに封じる意志を示し、指し掛けとした。封じ手の考慮時間は1時間4分。
指し掛け時点でABEMAの「SHOGI AI」は互角の数字を表示。激戦が見込まれる2日目の戦いで、先に抜け出すのはどちらか。第1局はあす6日午前9時頃に封じ手を開封し対局が再開される。
持ち時間は各8時間の2日制。
【封じ手時点での残り持ち時間】
藤井聡太王位 4時間35分(消費3時間25分)
永瀬拓矢九段 5時間00分(消費3時間)
(ABEMA/将棋チャンネルより)

コメント