
人気英国レストア番組がオークション会社とコラボしてボンド・バクを競売
日本国内でもCSディスカバリーチャンネル「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」の名でカーマニアに高い人気を博している英国のレストア番組「Wheeler Dealers」。2025年6月1日に、同番組は英国の新興オークションカンパニー「アイコニック・オークショネア」社をパートナーとして、これまで番組内やスピンオフ版「名車再生!ドリームカー大作戦」などで取り扱ったクルマたちの同型車を中心に販売するオークション「The Classic Sale at Wheeler Dealer Live 2025」を開催しました。そこに出品されていた「ボンド・バグ(Bond Bug)700ES」について、車両のあらましとオークション結果についてお伝えします。
スターウォーズのランドスピーダーに影響を与えた?
1922年に「シャープス・コマーシャル」社として創業し、第二次大戦後は「ボンドミニカー」と呼ばれる3輪マイクロカーを生産していた「ボンド・カーズ」社。しかし、超小型3輪コミューターを得意とし、一定の成功を挙げていた「リライアント」社によって1969年に買収された。
リライアント傘下となった新生ボンドの第1作となるボンド「バグ700」は、チーフエンジニアのジョン・クロスウェイトが新たに設計したシャシーをベースに、当時のリライアントの主力「リーガル」の部品と、1974年に発売予定だった「ロビン750」用に設計された走行装置を組み合わせた。前1輪/後2輪の3ホイーラーで、エンジンはフロントにリライアント製の総アルミ軽合金製直列4気筒700ccユニットを搭載する。
出品車は高級版の「700ES」!
本質的には2座のシティコミューターでありながらも、ボンド側では実用本位のリライアント3輪車とは一線を画した「若者向けの新種のファンカー」と称し、オフロードバギーのような、あるいはスポーツカーのような先鋭的なスタイリングを採用した。
従来のドアの代わりにリフトアップ式のキャノピーとサイドスクリーンを備える特異なボディデザインは、リライアント社のほかのモデルでも実績のある「オーグルデザイン」を率いるトム・カレンに委ねられた。後年、彼とオーグルデザインがジョージ・ルーカス監督の依頼で手掛けた、映画「STAR WARS」エピソード4~6に、主人公ルーク・スカイウォーカーの愛機として登場するホバークラフトのような乗り物「X-34 ランドスピーダー」のデザインやエンジニアリングにも大きな影響を及ぼした。
1970年の発売当初、廉価モデルの「700」と「700E」は29psを謳っていたが、直後に追加された高級版「700ES」では、圧縮比をアップさせるなどのチューニングによって31psに向上。くわえて、より人間工学に基づいたシート、キャビン内のエンジンカウル上のパッドの増加、ツインのゴム製マッドフラップ、灰皿、ゴム製フロントバンパー、スペアホイールなども700ESには備えられていた。
The post first appeared on .
コメント