
株式会社ローンディール(東京都港区、代表取締役:後藤幸起、大川陽介)が提供する、業務時間の20%程度を活用したベンチャー企業への社外兼務型越境研修プログラム「side project」。2025年9月スタートの第7期では、KDDI、IHI、東京ガスなど6社が継続導入を決定。さらに、ハウス食品グループ本社、SOMPO各社(クレジット、ワランティ、ヘルスサポート)など新規5社も加わり、過去最多となる計11社46名からの参加が確定しました。
第7期の参加企業
<新規導入>
【グループ各社展開に至った経緯】
社外機関への派遣を通じた、「企業文化変革を起こせる強いリーダ-シップをもった人材」や、「MYパーパスに基づくセルフドリブンなキャリア形成を体現する人材」の育成をグループ全体で体現していくために、今年度よりグループ各社への展開を開始しました。
<継続導入>
今後のプログラムの流れ
現在、11社から46名がプログラムへの参加を予定しています。参加者は6月に参加企業合同でのキャリア開発を含む事前研修を終え、7月よりベンチャー企業との面談をスタートします。ベンチャー企業と業務内容の合意に至った参加者は、業務時間の「20%」を活用し、2025年9月~11月の3か月間、ベンチャー企業において業務を実践します。
今後もローンディールは、「side project」を通じてより多くの人材の流動性を高めることで、個人のキャリア自律を促進し、さらに産業のダイナミズムを推進することを目指してまいります。

関連イベントのご案内

side projectは、「3か月・業務時間の20%」を使って、ベンチャー企業のプロジェクトに挑戦する社外兼務型研修プログラムです。これまで累計21社・223名が実践し、参加者の8割が「キャリアや仕事への向き合い方が変化した」と回答。3か月という短期間で、コーポレート部門から新規事業部門まで、幅広い部門の社員が挑戦できる新しい越境プログラムをご紹介します。
●開催概要
日 時:2025年7月24日(木)14:05~14:45
場 所:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
詳細・申込み:https://peatix.com/event/4484032/
【8期参加企業募集のお知らせ】
現在、2026年1月~3月の3か月間で参画される企業を募集しております。 まずはお気軽にお問い合わせください。
▼side projectについて
ホームページ:https://sideproject.jp/
事業説明動画:https://www.youtube.com/watch?v=T-Z4NF0ixds&t=25s
▼お問い合わせ
side projectの詳細について:https://sideproject.jp/drop-us-a-line/
取材のお問い合わせ:press@loandeal.jp
【参考】株式会社ローンディールについて
「越境」をコンセプトに、人材育成・イノベーション創出・キャリア自律等、企業の人事・組織課題に応じた複数の事業を展開しています。 創業事業である「レンタル移籍」は2015年9月にサービスを開始し、2025年7月現在、導入企業は日産自動車・経済産業省・野村證券など大企業82社、367名となっています。
オープンイノベーションの仕掛けとしても注目され、2019年に内閣府が主催する第一回日本オープンイノベーション大賞において「選考委員会特別賞」を受賞しています。その他、2020年「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門」、2024年「キャリアオーナーシップ経営AWARD2024」人事/HRの変革部門(中堅・中小企業の部)最優秀賞など、多数の受賞歴があります。
【主な事業】
-
大企業の人材を半年~1年間ベンチャー企業の事業に参画させ育成する、次世代リーダー向けプログラム
-
outsight:https://outsight.jp/
オンラインでベンチャー企業の経営者と議論を交わす他流試合プログラム
-
side project:https://sideproject.jp/
20%・3ヶ月ベンチャー企業のプロジェクトに参加する社外兼務型研修プログラム
-
WILL-ACTION Lab.:https://wal.loandeal.jp/
「WILL発掘ワークショップ」「CAN抽出ワークショップ」などを通じて、自律型人材を育て組織を活性化する研修を提供
配信元企業:株式会社ローンディール

コメント