
Amazon製ハードはセールで買わないと損した気分!? E Ink搭載Kindleは電子書籍読書向けの至高の製品
Amazonのプライムデーと言えば、Amazon製デバイスも購入の絶好のタイミング! セールの機会は比較的多い製品とは言え、逆に言えば通常価格で購入するのは、なんとなく損した気分になるからです!
そんなAmazon製デバイスの中でも、本記事の筆者のオススメは電子ペーパーのE Ink搭載のKindleです! モノクロ表示で画面の書き換えも遅め。iPadやAndroidタブレットと違って、実質的には電子書籍の読書オンリーの製品ですが、その分、目の疲れや文字の見やすさは液晶や有機ELとはダンチです。
無印Kindleは5000円引きの1万4980円!
上位モデルのKindle Paperwhiteは7000円引きの2万980円
現行製品は大きくわけて3つ。無印Kindleは6型、上位のKindle Paparwhiteは7型。画面を明るくするフロントライトに違いはありますが、今は画面の解像度は変わらないので(以前のKindleは解像度が低かった)、日本語を小さなフォントで表示させても美しさは同じです。
文庫サイズとほぼ同じ画面サイズがKindle Paperwhite、それより画面が2回り小さいのが無印Kindleです。画面サイズが大きいのがよければ、やっぱりKindle Paperwhiteでしょう。
アイデアをペンでノートに残せる10.2型の大型モデル
Kindle Scribe(2022年モデル)は2万2000円引きの2万9980円!
さらに上位モデルのKindle Scribeは画面サイズは10.2型。こちらは単純な電子書籍リーダーと言うより、ペンを使って、ノート機能を活用するのが前提ですね。
ついでに電子書籍も爆買いして、酷暑の夏を読書の夏にするのはどうでしょう!

コメント