
5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は2022年2月にYouTubeで公開され、記事執筆時点で110万回以上再生されている、ダイソーのバッグにフリーステッチングニードルで刺繍をする動画を紹介します。
使用するのはダイソーの手提げバッグ
投稿したのは、フリーステッチングニードルやパンチニードルの技を動画で紹介しているYouTubeチャンネル「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」(@atelier_tulip)。話題の動画では、ダイソーの手提げバッグにフリーステッチングニードルで刺繍する方法を紹介しています。
作り方
まずは、バッグを裏返し、刺繍をする部分に下絵を描きます。今回はどうやら鳥のデザインを刺繍するようです。描き終えたら、下絵が中心になるように刺繍枠を取り付けます。枠内の生地がピンと張るように、何度も布を引っ張りながら刺繍枠のネジを締めていくのがポイントです。
プスプスと針を刺していく
刺繍枠の取り付けが完了したら、専用の台に乗せて刺繍スタート。フリーステッチングニードルに茶色の毛糸をセットして、下絵で描いた鳥のくちばし、目、足の部分にプスプスと針先を刺していきます。フリーステッチングニードルは、このように布に針を刺していくだけで簡単に刺繍できるのが特徴です。
同じように、別の色の毛糸をニードルにセットして、目の周りや胴体部分も刺繍していきます。刺繍する範囲が広いと手が疲れるので、休憩を挟みながら進めていきます。
モフモフでかわいい刺繍が完成!
下絵の部分にすべて刺繍し終えると、かわいらしいメジロが完成。裏側だけでもクオリティーの高い刺繍に見えますが、表を確認してみると……なんと立体的なもこもこのメジロが出来上がっていました!
このままでは、もこもこしすぎて目やくちばしが埋もれてしまっているので、ループカットバサミで毛糸のループ部分をカットしていきます。
刺繍した糸が抜けないように、裏側部分に布用接着剤を塗ってフェルトを貼ったら完成! 思わず触りたくなるような、立体的なメジロが刺繍されたオリジナルバッグが出来上がりました。
立体的な刺繍の出来栄えに「可愛い!」の声
コメント欄には、「ひたすらかわいい」「癒された」「立体感すごい」「もこもこすぎ〜!」「もふもふのめじろさんかわいすぎ」「想像の5倍モフモフで笑っちゃいました」など、称賛や驚きの声が寄せられています。
動画を投稿した「アトリエちゅうりっぷ」さんの作品は、YouTubeチャンネル「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」の他にも、Instagramアカウント(@tulip_popo)やTikTokアカウント(@atelier_tulip)で公開されています。また、作品の作り方を詳しく紹介した手芸本『アトリエちゅうりっぷのふわもこ!パンチニードルアニマルズ』が販売中です。
画像提供:YouTubeチャンネル「アトリエちゅうりっぷ / atelier tulip」(@atelier_tulip)

コメント