買ったレタスが、しなしなの状態になっていてがっかりしたことはありませんか。

「シャキシャキのレタスが食べたかったのに…」という時は、手軽に試せる『シャキシャキ復活技』を試してみてください。

本記事では、ゆのん(yunon_kurashi_)さんのInstagramから、シャキシャキの食感を戻す方法を紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

知ったらやりたくなるレタスのシャキシャキ復活技

レタスをシャキシャキに戻す技としては、水や氷水に浸ける方法が一般的。

しかし、ゆのんさんがおすすめする裏技では、『50℃のお湯で洗う』といった手順をプラスするようです。

とはいえ、「温度計がないから分からない」という人も多いかもしれません。そんな時には、給湯器の設定を60℃にしてからお湯をボウルに溜めてみてください。

ボウルにお湯を溜める様子

給湯器がない場合は、沸騰したお湯と水を1対1で混ぜ合わせればOKです。レタスの量が多い場合は、水を少なめにしましょう。

ちぎったレタスをお湯の中に入れ、2分洗います。

ボウルの中にちぎったレタスを入れる様子

その後、ボウルに氷と水を入れて、その中でレタスをしっかり冷やしてください。

氷水でレタスを冷やす様子

お湯で洗うことでレタスの葉の細胞にある気孔が開き、水分を吸収しやすくなるため、シャキシャキ感が復活します。

食感だけでなく、色も鮮やかなグリーンに変わっているのが分かるでしょう。

レタスを手にしている様子

この方法で洗ったレタスは、冷蔵庫で保管していてもあまり変色しないそうです。

買ったレタスをすぐに食べない時は、先に熱湯洗いをしておくと便利ですね。

『50℃のお湯で洗う』という手順をプラスするだけで、レタスのシャキシャキ食感が復活します。

冷蔵庫の中のレタスがしなしなになってしまった時は、ゆのんさんの裏技をぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

出典
yunon_kurashi_