7月13日(日)よりTBS系にてスタートする日曜劇場「19番目のカルテ」(毎週日曜夜9:00-9:54/※初回は15分拡大)のスペシャル舞台挨拶が行われ、主演の松本潤の他、小芝風花新田真剣佑、清水尋也、岡崎体育、ファーストサマーウイカ、生瀬勝久、木村佳乃という豪華キャストが登壇。作品の見どころや撮影現場の様子などについてトークを展開した。

【写真】自らの居眠りエピソード暴露に大笑いする小芝風花

■“人を診る”総合診療医の奮闘を描く医療ドラマ

本作は、「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」などの作画を手掛ける富士屋カツヒトの連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作とする医療ドラマ。脚本は「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が手掛ける。

物語の主軸となるのは、臓器や患者の性別、年齢にかかわらず、患者の訴えを一つ一つ丁寧にすくい取り、その人の暮らしや家庭環境、心の状態までも含めてその名の通り“総合的に”診察を行う19番目の新領域「総合診療科」。

病気を診るだけでなく、心や生活背景をもとに患者にとっての最善を見つけ出し、生き方そのものに手を差し伸べる魚虎総合病院の総合診療医・徳重晃(松本潤)と医師たちの活躍を描く、新しいヒューマン医療エンターテインメントだ。

松本潤演じる徳重を取り巻くキャストには、整形外科の新米医師・滝野みずき小芝風花が演じる他、冷静沈着なエリート外科医・東郷康二郎役を新田真剣佑、新米内科医・鹿山慶太役を清水尋也、麻酔科医・大須哲雄役を岡崎体育、心臓血管外科医・茶屋坂心役をファーストサマーウイカが務める。

さらに、総合診療科を新設した張本人でもある魚虎総合病院の院長・北野栄吉役に生瀬勝久、科長も務めるベテランの小児科医・有松しおり役に木村佳乃、徳重の恩師・赤池登役に田中泯など、個性豊かな面々が集結した。

■「どういう手の差し伸べ方をするのがベストなのか考え続けるのが徳重の力」(松本)

この日は舞台あいさつの前に第1話のプレミア試写も行われ、詰めかけた観客たちだけでなくキャスト陣もひと足早く第1話を鑑賞した。松本は、「日曜劇場というドラマ枠で言うと、ハラハラドキドキしたりとか、大逆転があったりとか、そういうドラマが多い中で、この作品は音楽も主題歌のあいみょんの曲も含めて、とても心が温かく優しくなる、そんなドラマになったんじゃないかなと思います」と感想を。

小芝も「本当に素敵な、心が温かくなる作品だなと思って。(第1話のゲストである)仲里依紗さんと松本さんが手を取り合うところなど、表面上だけじゃなくて心が通じ合った瞬間とかに結構ウルウルって来ました。本当に少しでもたくさんの方に届いてほしい作品だなと思いました」と振り返った。

主人公である総合診療医・徳重晃を演じる松本は、役柄の魅力について「“聞く力”ですね。徳重という人物を演じていて思うのは、患者さんに寄り添うことだけじゃなくて、(治療等の)経過がどうなったのかとか、自分と過ごした時間によって患者さんがどのように変わっていくのかとか、“その先”を長い目で見たいんだなということで。

その人の人生における、診断や診療以外の時間も一緒に向き合っていきたいっていう考え方の先生だと思っていて。患者さんをその瞬間だけで見るのではない、『温かさ』と言いますか『覚悟』と言いますか、そういうところが徳重の魅力になればいいなと思って演じてます」と、演じる上での意識を交えて明かしてくれた。

また、「問診」という対話を通して徳重が患者に授ける言葉も作品の見どころ。「診断をするだけではなく、その人のメンタルの状態や置かれている環境などを含めて、どういう手の差し伸べ方をするのがその人にとってベストなのか、その場限りじゃなくてずっと考え続けるというのが、徳重の力なのかなと思います」と松本が語った通り、患者と時間をかけて向き合おうとする徳重だからこその言葉となっているようだ。

小芝風花居眠りエピソードをキャスト陣が暴露

イベントの後半では、魚虎総合病院の院長・北野役の生瀬と、心臓血管外科医・茶屋坂心役のウイカがMCとなり、ドラマタイトルにちなんだ「19枚目のカルタ」というコーナーを展開。その名の通り19枚のかるたが登場し、キャスト陣は読み札に対応するかるたを素早く取っていきつつ、そこに描かれた撮影中のエピソードについて当事者が紹介していく。

「ここでしか手に入らない素敵なプレゼント」が用意されていると聞いたキャスト陣は本気モードとなる中、まずは松本、新田、清水の3人が対決。新田は「これ(普通のかるた)をやったことは少なくてですね。どっちかと言うと当たり札をパーン! とやるやつをやってたんで」と、競技かるたを題材にした某作品に出演していたことを匂わせつつ、気合十分の様子。

最初の読み札は「天使すぎる居眠り滝野先生」で、かるたをゲットしたのは松本。スヤスヤ眠る自身の姿が描かれた写真について、小芝は「『手術終わったよ』って(成海役の)津田寛治さんに報告を受ける前に寝ちゃってます」と、シーンの合間にしっかり寝てしまったことを告白。

すると松本は、「現場で結構ガチ寝してるよね? 撮影の合間にみんなでご飯を食べる場所に行ったら、ソファーのところに横になってガッツリ寝てて」と現場での小芝の様子を暴露。「私も見ました!」(ウイカ)、「全然起きないんですよね」(清水)など、他のキャスト陣からも次々に目撃談が飛び出し、小芝は大笑いしつつ恐縮していた。

続いて小芝、岡崎、木村の3人が対決。「真剣なシーンもカメラが止まると和気あいあい」という読み札のかるたをゲットした岡崎は、「めちゃくちゃ緊迫したシーンで、絶対に笑顔なんか見せちゃいけないところなんですけど、マッケンさんはパソコンのマウスポインターのサイズをめちゃめちゃデカくして、もう画面いっぱいマウスみたいになったのを見せてくるんです」とその場面を解説する。

笑いをこらえるのに必死だったと苦情を告げた岡崎に対し、新田は「一番右にやるとポインターが見えなくなるんですよ。それをマウスで少しずつ出てくるようにして、(最終的に)ポインターがカルタ四枚分ぐらいの大きさになるんですよ。カメラは反対側だから見えないので、ちょっと皆さんにいたずらを」と、謎の行動の真意を無邪気に明かしていた。

それぞれの組を勝ち上がったのは新田と小芝。決勝戦では、読み札を読み終える前に新田がかるたを取り見事優勝。「ごめんなさい、かるただけは手が抜けないんです(笑)」と譲れない戦いを制した新田には、優勝賞品として今回使われた「19枚目のカルタ」一式がプレゼントされることに。何とも言えない表情の新田に、生瀬は「1ヶ月後にメルカリに出てたら怒るよ」とツッコみ、観客の笑いを誘った。

■嵐の絆を感じさせる言葉に観客も大興奮

最後に、主演の松本は「いよいよ7月13日から『19番目のカルテ』がスタートします。このドラマは、日本の医療で今まで18個あったジャンルに新しく加わった『総合診療科』を描くドラマになっています。精一杯頑張って生きている方の背中をそっと押すような、温かいドラマになっていると思うので、最終回までぜひたくさんの方にご覧いただけたらと思っています」とキャスト陣を代表してあいさつ。

その後のフォトセッションでは、「今から帰れば、相葉くんのドラマに間に合うと思います(笑)。そして (「19番目のカルテ」初回放送の)前日には櫻井くんのドラマもありますので、そちらの方もぜひ見ていただければ」と、嵐のメンバーが出演する他局のドラマにも言及し、詰めかけた観客たちを沸かせる一幕も。

そして「本日は試写会に足を運んでいただきありがとうございます。このドラマをぜひたくさんの方に楽しんでいただけたらと思いますので、ぜひ宣伝していただけたらと思います。今日はありがとうございました!」と語りかけ、イベントを締めくくった。

日曜劇場「19番目のカルテ」のスペシャル舞台挨拶に登壇した松本潤らキャスト陣/※ザテレビジョン撮影