
音読カードに描かれた“ママのサイン”がThreadsに投稿され、「上手すぎん?」「どのキャラクターも描けるってスゴイ」と話題に。なおこちらは、記事執筆時点で60万回表示を突破、1万件を超える“いいね”を獲得しています。
投稿したのは、小学5年生の息子くんと小学3年生の娘ちゃんを育てるママ「Haruna Yamada」(@haruna.bb)さん。SNSでは「“まごわやさしい”無添加ごはん」と題してさまざまな献立やレシピを紹介しています。今回注目を集めたのはHarunaさんが描いた音読カードのサインについてです。
音読カードは、子どもが教科書などを音読したときに保護者が確認し、サインや感想を記入するというもの。Harunaさんが公開したカードにも「しせいよく」「はっきりと」「、や。にきをつけて」といった項目が設けられていました。注目すべきはその隣の「家の人のサイン」欄。スタンプや簡単なサインが描いてあるのかと思いきや、あまりにもクオリティーが高いイラストが並んでいたのです。
そのキャラクターは実に幅広く、人気コミックス『ONE PIECE』のルフィやチョッパー、『鬼滅の刃』の炭治郎や善逸、さらに『SPY×FAMILY』のアーニャやダミアンまで勢ぞろい。どれも白黒ですが細部まで丁寧に描かれており、思わず見入ってしまいます。
他にも『ちびまる子ちゃん』のまるちゃんやたまちゃん、「ポケットモンスター」シリーズからはたくさんのキャラが登場。ピカチュウ、ホゲータ、ミジュマル、リザードンなどポケモン好きにはたまりませんね! なおHarunaさんは「歴代の担任の先生方に直接褒めていただいたこと何度かあります」とも明かしていました。サインを描く枠は狭いながらも、そのスペースをいっぱいに使って表情豊かなキャラを描き上げるその技術の高さに驚きですね!
投稿には「え、プロの絵描きさんですか?」「うますぎるーーー!」「普通にスタンプだと思ってしまいました」「こんな小さなマスの中に!? しかも何のキャラかすぐわかる!」「これは先生も楽しみになるし、お子様も宝物ですね」「音読がたのしくなるし、自慢のお母さんですね」とたくさんのコメントが。
また「同じ方がいた笑」「懐かしい〜子供達が喜んでくれるのが嬉しくて、一緒に楽しんでたなぁ〜」「私も長年、音読カードに色んなキャラで絵を描きまくりました」「私はアンパンマンの一点張りです笑」「今年は呪術廻戦にしてます、去年はドラゴンボールでした」「本読みカードないので連絡帳の見ましたサインをイラストにしてます」と、同様のエピソードも多数寄せられました。
今回は素晴らしいイラストを披露してくれたHarunaさんですが、Threads(@haruna.bb)やInstagram(@haruna.bb)ではおいしそうなお料理やレシピも公開しています。
画像提供:Haruna Yamada(@haruna.bb)さん

コメント