約268万円で落札されたMT仕様のフェラーリエンジン搭載マセラティ「4200GT」!

もっともリーズナブルにフェラーリ製エンジンが味わえるクーペ?

日本国内でもCSディスカバリーチャンネル名車再生クラシックカーディーラーズ」の名でカーマニアから高い人気を博している英国のレストア番組「Wheeler Dealers」。2025年6月1日に、英国の新興オークションカンパニー「アイコニック・オークショネア」社をパートナーとして、これまで同番組やスピンオフ版「名車再生ドリームカー大作戦」などで取り扱ったクルマたちの同型車を中心に販売するオークション「The Classic Sale at Wheeler Dealer Live 2025」を開催しました。今回はそのなかから「名車再生クラシックカーディーラーズ」シーズン18(2023年)にて、番組3代目のメカニック「エルヴィス」がレストアしたのと同じマセラティ「4200クーペGT(日本名マセラティ クーペ)」を紹介します。

愛すべき問題作3200GTのビッグマイナー版、4200GTとは?

1997年フェラーリの傘下となったマセラティが、翌1998年に発表したスーパースポーツクーペが、今や伝説ともなりつつある「3200GT」。そして、その後継モデルとして2002年に発表されたのが「クーペ」だった。

スタイリングは3200GTと同じく、ジョルジェット・ジウジアーロ率いる「イタルデザイン(Italdesign)」社が担当したが、テールランプとボンネットグリッド以外は、3200GTのデザインをほぼ受け継いだ、事実上のビッグマイナーチェンジモデルである。

フェラーリの開発・製作による「F136R」4244ccのV型8気筒4カムシャフト32バルブ自然吸気エンジンは、先行して2001年に発表された「スパイダー」と共通のユニットだ。390psのパワーと46.0kgmトルクを発生する。また、フロントに搭載、後輪駆動とするFRレイアウトは3200GTから不変ながら、新たにミッションとデフを一体化したトランスアクスルを採用し、52:48という理想的な前後重量配分を実現していた。

The Classic Sale at Wheeler Dealer Live 2025に出品されたマセラティ「4200GT」は、いくらで落札された?

生産台数の少ないマイチェン後の最終モデル

いっぽう組み合わされるトランスミッションは、6速MTと「カンビオコルサ」と呼ばれるシーケンシャル6速セミAT。ステアリング裏のパドルでシフトチェンジを行う「F1スタイルパドルシフト」で、センターコンソール上のスイッチで「Normal」「Sports」「Auto」「Low Grip」の4モードの切り替え操作ができた。

サスペンションは前後ともにダブルウイッシュボーンで、マセラティ社オリジナルの「スカイフック」システムにより最適なダンパーコントロールが行われる。

2005年の「モデルイヤー05」では、フロントバンパーをリスタイリング。ラジエータグリルも、とくに天地が拡大されるとともに複数の水平なバーが加えられ、より豪奢な印象となる。1963年以来の楕円形のマセラティロゴ「サエッタ(Saetta)」がCピラーに配置されるなどの変更が施される。このほどアイコニック「The Classic Sale at Wheeler Dealer Live 2025オークションに出品された4200GTは、モデル末期ゆえに生産数の少ない、フェイスリフト後の1台とのことであった。

また、改良されたダッシュボードの計器類とカップホルダーを備えたセンターコンソールを採用しており、最終期に設定されたハードコアな限定バージョン「グランスポーツ(Gransport)」が登場する直前の最終モデルとして位置づけられる。

The post first appeared on .
1万3500英ポンド(邦貨換算約268万円)で落札されたマセラティ「4200GT」(C)iconicauctioneers