
待望のモデルが30台限定で日本に初上陸!受付は7月13日まで
BMWジャパンは、2025年7月1日から「BMW M3 CSツーリング」を限定車として日本で初めて導入することを発表しました。本モデルは、BMW M3 Competition M xDriveツーリングをベースに、約20psの出力向上(550ps)と約20kgの軽量化を実現しています。全国で30台限定の受注生産となり、注文受付は2025年7月13日まで、納車開始は同年11月以降を予定しています。0-100km/h加速は3.5秒(欧州値)と、ツーリングモデルとしては異例の俊足を誇ります。(消費税込)、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の多用やカーボン・バケットシート、専用サスペンションなど、初採用装備も豊富で、サーキット走行に対応した真のハイパフォーマンスモデルです。
最高出力550馬力&軽量化で実現した驚異の加速力
BMWは2025年7月1日、BMW Mモデルの中でもサーキット対応のハイパフォーマンスカテゴリーに属する「BMW M3 CSツーリング」の日本導入を正式に発表した。本モデルは全国30台限定で販売され、価格は2098万円。注文受付は7月13日までで、納車は11月以降を予定している。
BMW M3 CSツーリングは、BMW M3 Competition M xDriveツーリングがベースで、約20kgの軽量化と約20psの出力向上を実現。搭載する3L直6ターボエンジンの最高出力は550ps、最大トルクは650Nm/2750~5950rpmを発揮。0-100km/h加速はわずか3.5秒という俊足を誇る(いずれも欧州仕様値)。燃料消費率はWLTCモードで9.6km/Lとなる。
ボディサイズは全長4805mm×全幅1915mm×全高1445mm。ホイールベースは2855mmで、車両重量は1840kgだ。駆動方式はxDrive(4輪駆動)で、トランスミッションは8速AT。右ハンドル仕様となる。
「CS」の称号が示す、究極の走りと特別装備
本モデルは、「CS」の名が示すとおり「Competition Sport」の精神を体現している。CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製のボンネット、キドニーグリル、ドアミラーキャップ、リアディフューザーなどの採用によって軽量化と高剛性を両立。フロントライトにはイエロー発光のアダプティブLEDヘッドライトで、ブラックとレッドのコントラストによる専用バッジで特別感が強調されている。
インテリアでは、センターマーク付きMアルカンターラステアリングやMカーボンファイバートリム、CFRP製センターコンソール、Mカーボンバケットシートなど、スポーツ走行を意識した装備が標準化されている。一方でリアシートには大人3名が快適に座れるスペースを確保し、実用性も犠牲にしていない。
走行性能面では、エンジンマウントやギアボックスのベアリングを強化。さらに、専用サスペンションとスタビライザーを採用。また、低重心設計、路面追従性、キャンバー強度、ダンパーのレスポンスを向上させるため、ボールジョイントは4ヵ所増加の14ヵ所とし、専用のMカーボンセラミックブレーキ(レッドハイグロス仕上げ)を装備することで、サーキットにおける極限の安定性と応答性を実現している。
Mモデルのなかでも特別な存在感を放つM3 CSツーリングは、単なるハイパフォーマンスワゴンではなく、日常と非日常を自在に行き来できる究極の一台に仕上がっている。
AMWノミカタ
新しく導入されるBMW M3 CSツーリングは、カーボン素材の戦略的な採用による軽量化、足まわりの精密なチューニング、さらにサーキット走行に必要な冷却・制動性能の強化など、BMW M社の走りに対するこだわりが詰まった完成度の高いモデルである。
価格は標準モデルにくらべて2098万円と約600万円高くなるが、限定30台という希少性に加え、よりパワフルで軽量、そして実用性も兼ね備えているハイパフォーマンスワゴンは、1台でカーライフの楽しみのすべてを実現したい人にとっては魅力的なモデルに映るのではないだろうか。
キャラクターはだいぶ異なるがアルピナのB3 GTツーリングや、2Lエンジンにモーターを搭載し、680psを誇る「AMG C63 S Eパフォーマンス」が競合モデルとなるのであろうか。しかしながらアルピナは完成車の供給を終了し、またC63に搭載されている4気筒PHEVエンジンは段階的に廃止してゆくという報道が最近されている。
そんな中、このセグメントでは定評のある「S58」エンジンを搭載したBMWモデルはますます存在感を増していくのであろう。
The post first appeared on .
コメント