
関東地方では7月10日夕方以降、各地で大雨となっています。東京都渋谷区・渋谷駅では雨漏りなどがみられ、X(Twitter)で報告が相次いでいます。
気象庁は、東京都をはじめ各地に記録的短時間大雨情報を相次いで発表。公共交通機関にも大きな乱れが出ています。
渋谷駅で雨漏りが発生
特に渋谷駅は、京王井の頭線の運転見合わせなどの影響で混雑しているほか、駅構内での雨漏りや冠水がXに数多く報告されています。
混雑の様子に「人がやばいことになってる」「雨がダダ漏れしてて改札が封鎖されてるし激混んでる」「井の頭線はこれ以上人が来れないように、改札に向かうエスカレーター完全封鎖されました」などの声が続出。
また、「渋谷駅、改札1つ冠水してる…」「渋谷駅のいたるところで雨漏りってレベルじゃない滝のよう 券売機が浸水で使えなくなってるし、床がプールサイドより水浸しで大混雑」「駅の中で傘さしてます」と、天井から大量の雨水が降り注ぐ様子や、床が冠水している様子が写真や動画とともに投稿されています。
関東地方ではこの後も線状降水帯が発生する可能性があると報道されており、引き続き大雨に厳重な警戒が必要です。

コメント