【画像】完成した編み物

 自称“編み物中毒者”の女性が、実家への帰省に合わせて母に贈るプレゼントを編む動画がYouTubeとInstagramに投稿されました。実用性のあるチョイスとすてきな仕上がりに注目が集まり、動画は記事作成時点で合計51万再生を突破。9000件以上のいいねとともに、多くのコメントが寄せられるなど話題になっています。

 投稿したのは、YouTubeチャンネル「KIHO CROCHET for beginner」で編み物のHOW TO動画を発信しているkiho.さん。以前にも、個性的な毛糸でトイレットペーパーカバーを編む様子が話題になりました。

 今回は、Hamanakaの毛糸3種類を使って、毎日のように電話するほど仲の良いお母さんへのサプライズプレゼントを作ることに。ナチュラルで使いやすい大きさのバッグを編んでいきます。

 かぎ針は7号のものを使用。毛糸はバッグ本体にはオフホワイトカラーの「ハマナカ ポーム 無垢綿ニット」を使いました。この毛糸では以前ハンカチを作ったことがあり「洗濯するたびに水の吸収や汚れ拭きの面で大活躍」したとのこと。「バッグ、洋服、ニッタオル、なんでもいけちゃう私の大好きな万能毛糸です」と伝えています。

 バッグを装飾するチャームには「ハマナカ ポーム 無垢綿 スーピマ」と「パピー リベルラ& ハマナカ ポーム 無垢綿 スーピマ」を使用します。

 まずはバッグの本体を編みます。毛糸は中と外から1本ずつ引き出す「2本取り」することに。はじめに鎖を35目編んだら、鎖1目で立ち上げて、増し目をしながら鎖編みで7段編んでいきます。これで楕円形のバッグの底ができました。

 次は鎖1目で立ち上げて、片半目だけすくって細編みのすじ編みを1周していきます。再び鎖1目で立ち上げて、長編みを1周します。続いて鎖1目で立ち上げて、表引き上げ編みを1目編み、裏引き上げ編みを2目編みます。ここまでを1セットとして、あと36セット編みます。

 次の段は「鎖1目で立ち上げて、前段の表引き上げ編みには同じく表引き上げ編みを編みを、裏引き上げ編みには長編み」と呪文のような工程で編み進めます。あとはひたすら細編みで高さを出し、途中お母さんの好きなお花の模様編みを取り入れて、バッグの本体が完成しました。

 次はバッグの持ち手を編みます。持ち手を編むところにマーカーをつけたら、1つ目のマーカーのところまで細編みで編み進めます。マーカーの目にも細編みをしてから、鎖を50目編みます。続いて、2つ目のマーカーのところに細編みをして、先ほどと同様のやり方でもう片側の持ち手を編みます。

 最後の段では、見事なねじり細編みを披露。持ち手の部分も半目を拾いながらねじり細編みをすることで、持ちやすさと強度を上げました。最後に、一周引き抜き編みをして糸処理をしたらバッグの完成です。

 続いて、バッグに取り付ける飾りのチャームを編みます。今回は、お母さんが好きだというお花のチャームと、小銭が入るコインチャームの2つを作りました。

 オフホワイトのバッグはそれだけでも十分すてきですが、2つのチャームをつけると華やかさがアップします。まるでセレクトショップに並んでいるようなおしゃれなバッグが完成しました!

 バッグを帰省したときにお母さんに直接渡したところ、とてもよろこんでくれたそうです。サプライズは大成功ですね!

 なお、kiho.さんによるとバッグは程よく力の抜けたクタッとしたシルエットだといい「表引き上げ編みや細編みでギッチリ編んでいるので強度は良いかと思います!」とのこと。動画に寄せて「贈る人の事を考えながら、こうしようああしようって考えて編む時間は本当に有意義で幸せな時間ですよね」と思いをつづっています。

 動画には「天才です」「かわいすぎる…こんなん娘からもらったら絶対嬉しい」「めーっちゃかわいい!! 素敵なプレゼントですね」「本体だけでも可愛いのに、飾りチャームがこれまた可愛すぎる この辺がkihoさんのセンスの良さ」「可愛すぎてほしぃぃ」などの声が寄せられています。

 kiho.さんは、この他にも編み物に関するさまざまな動画をYouTubeチャンネル「KIHO CROCHET for beginner」とInstagram(@crochetooyou)で公開中です。

画像提供:kiho.(@crochetooyou)さん

【画像】完成した編み物