川崎市は、令和9年度の自動運転バスのレベル4実装を目指して、「KAWASAKI L4 Bus Project」を進めています。この度、本市では、本プロジェクトにおいて、自動運転バスの早期実現とともに、公共交通の抱える課題解決に向けた取組への理解と共感を広げていくことを目的に7月8日(火)から、クラウドファンディングを開始します。

 皆様から頂いた御支援を、運行に必要な3Dマップの作製や、新しい技術を受け入れる環境づくりの一つとして、自動運転バスの仕組みを学ぶ取組などに役立てます。なお、御支援をいただいた方にはプロジェクトメンバーへの加入等の特典もございます。

※レベル4とは場所や天候、速度などの特定条件下で、システムが車の全ての運転操作を担う完全自動

 運転のことです。

1 クラウドファンディングの名称

川崎市 自動運転バス実現への挑戦 ~このバス、みんなの未来行き~」

2 内容

KAWASAKI L4 Bus Project」において、運行に必要な3Dマップの作製や、新しい技術を受け入れる環境づくりの一つとして、こどもたちが自動運転バスの仕組みを学ぶ取組などに役立てます。

本市では、このプロジェクトによって、培った知見と技術を全国各地へ広げていきたいと考えています。

3 募集期間

令和7年7月8日(火)から令和8年1月31日(土)まで(予定)

4 目標金額

100万円

※目標金額に達しなかった場合におきましても、皆様からいただきました御支援は、本プロジェクトへ

 活用させていただきます。

5 川崎市自動運転バスホームページ

https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000167580.html

※上記から各クラウドファンディングホームページにアクセスください。

6 返礼品

本プロジェクトでは、お礼の品(返礼品)の提供はありませんが、御寄附いただいた方には、支援の証として、ニックネーム、応援メッセージを市ホームページに掲載させていただきます。

また、寄附額に応じて、特製のメンバーカードが貰えるプレミアムメンバーに加入できる特典もございますので、詳細は市ホームページを御覧ください。

7 その他

 寄附いただいた方には、寄附金受領証明書を発行します。確定申告やワンストップ特例申請を行うことで、寄附金控除の適用を受けることができます。

問合せ先

クラウドファンディングの内容について>

川崎市まちづくり局交通政策室 藤島

電話 044-200-148

<寄附手続きについて>

川崎市財政局財政部資金課 大島

電話 044-200-218

配信元企業:川崎市

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ