2025年7月10日(木)の日経平均株価をはじめ、日経平均寄与度の上位と下位銘柄、業種別騰落ランキング、東証プライム市場に上場している個別株式の騰落率ランキングなどをお伝えします。

7月10日日経平均株価は、円高を背景とした海外短期筋とみられる売りが主導して下落、終日軟調な展開となりました。この日、市場ではETFの運用会社が分配金(配当に相当)の資金捻出のため、先物などに売りを出すと観測されていたこともあり、思惑的な売りが相場の重荷となったと見られています。日経平均株価は前日比174.92円安の39,646.36円で取引を終えました。日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がりが60銘柄、値下がりが163銘柄、変わらずが2銘柄。

日経平均株価の寄与度下位は、東京エレクトロン〈8035〉、ファーストリテイリング〈9983〉、TDK〈6762〉、信越化学工業〈4063〉、KDDI〈9433〉となり日経平均を押し下げた一方、寄与度上位は、アドバンテスト〈6857〉、ソフトバンクグループ〈9984〉、ディスコ〈6146〉、HOYA〈7741〉、中外製薬〈4519〉となりました。

また、東証プライム市場の売買高は20億0,100万株、売買代金は4兆7,738.96億円となり、前日と比べて増加。

業種別では、証券業、精密機器、建設業、サービス業、パルプ・紙などが上昇した一方、電気・ガス業、その他製品、石油・石炭製品、海運業、鉱業などが下落しました。

東証プライム市場の個別銘柄の上昇率は、1位がGMOインターネット〈4784〉で+400円(+24.01%)の2,066円、2位がWOWOW〈4839〉で+173円(+16.37%)の1,230円、3位がコシダカホールディングス〈2157〉で+131円(+11.36%)の1,284円となりました。

一方下落率は、1位がウイングアーク1st〈4432〉で-310円(-7.68%)の3,725円、2位がSHIFT3697〉で-119円(-7.07%)の1,563.5円、3位がユニオンツール〈6278〉で-330円(-5.78%)の5,380円で取引を終えました。

なお、年初来高値を更新したのは101銘柄、年初来安値を更新したのは17銘柄でした。