
全国の道の駅を巡り続ける「道の駅専門」YouTubeチャンネル「拝啓、道の駅から」。その運営者が自ら味わい、今大注目の道の駅を紹介していきます。
2025年7月7日にオープンしたばかり! 潮風薫る神奈川県茅ケ崎市の道の駅「湘南ちがさき」では沢山の魅力的なグルメが揃っていると評判です。特にグルメは神奈川県の選りすぐりの店舗が入っており、直売場では道の駅から発信するオリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」も並びます。
マカロンやプリンなどのスイーツをはじめ、おしゃれな服や雑貨の販売なども行っています。こんな神奈川と茅ヶ崎を代表する道の駅をただ寄るだけではもったいないです。もっと道の駅を知って最新の道の駅を何倍も楽しみましょう。
道の駅に来たはいいけど何に注目していいかわからない人のために、関東の道の駅を全制覇した道の駅を愛してやまない僕たちが「おススメメニューランキング」を紹介します。
(画像出典:拝啓、道の駅から)
第5位:ガーリックシュリンプ弁当(ホノルル食堂&DaCafe)
第5位は1階に店舗があるホノルル食堂の「ガーリックシュリンプ弁当」。姉妹都市のハワイ州ホノルルの雰囲気たっぷりのお店にはパンケーキやアサイーボールなどトロピカルな雰囲気が漂います。人気ナンバーワンのこの弁当はガーリックがしっかり効いており、ご飯との相性抜群です。他にもモチコチキンやココナッツカレーなどハワイアンなメニューも多いので何回でも立ち寄りたくなります。
第4位:アイスクリーム(プレンティーズ ドライブイン)
第4位はこちらも1階に店舗を構える「プレンティーズ ドライブイン」のアイスクリームです。本店は茅ヶ崎駅から徒歩10分の場所にあります(写真は本店で撮影)。ココナッツパインやキャラメルマカダミアといった特徴的なフレーバーも楽しめます。店員さんおススメの味は「生チョコ」です。滑らかで濃厚な味わいはこの南国ムード漂う道の駅で食べるにふさわしい一品です。茅ヶ崎産生乳100%で毎朝作りたてのアイスが食べられるのは道の駅の持つ地産地消のイメージに合っていて素晴らしいです。
第3位:茅ヶ崎メンチ(茅ケ崎&なんどき牧場)
第3位は「茅ヶ崎メンチ」です。 あらびき国産豚、つなぎにおからを使用したメンチカツはコクと甘みが際立ち、中から肉汁があふれ出します。素材、味付け、製法までとことんこだわり抜き、かながわフードバトル金賞、神奈川グルメコンテストグランプリ、かながわグルメフェスタ金賞の3冠を獲得した神奈川県を代表するグルメと言っても過言ではありません。フードコートではメンチカツが乗ったカレーも販売されています。おかずにもおやつにも最適な激ウマグルメです。ちなみに1階の直売所でも購入可能です。
第2位:フォアグラハンバーグ丼(ニコとモク)
第2位は茅ヶ崎の人気フレンチ店の姉妹店が出す「フォアグラハンバーグ丼」です。ジューシーなハンバーグと口でとろけるフォアグラが入った贅沢な丼です。高級フレンチを手軽に美味しく食べられるところに感動をしました。煮卵とネギのアクセントも素晴らしく、どこかホッとする味わいなのはプロの仕事と感じます。芳醇なトリュフソースもかかっており、まさに究極の丼です。お値段は2500円と少々お高めですが、お値段以上の味だという声も多いです。
第1位:生しらすと釜揚げしらすの2色丼(田中水産ゆうまん丸)
第1位は茅ヶ崎の漁港で水揚げされるしらすを使った「生しらすと釜揚げしらすの2色丼」です。茅ヶ崎のシラスは豊富なプランクトンをエサにして、漁場が近いことにより短時間で水揚げできるので味わいが違います。朝獲れの新鮮しらすは味がしっかりとして生臭さもありません。釜揚げしらすはふっくらとしていてはじけるうまみが詰まっています。高級魚にも負けないクオリティで、この二つの素材を一気にほお張れることができるのは嬉しいです。本物のしらすがここにはあります。海辺のまち茅ヶ崎らしい本格海鮮料理を味わえる素敵なお店です。

コメント