モノであふれた“11LDKの実家”を3年以上かけて片付けた投稿者のビフォーアフター動画がYouTubeに投稿されました。動画は記事作成時点で3万4000再生を突破するなど注目を集めています。

【画像】記事を読む

モノであふれた“11LDKの実家”を3年かけて断捨離

 動画を投稿したのは、自身のライフスタイルを発信しているLina(@Lina.nana.375)さん。実家は田舎の山奥にある元ペンションで、“モノを捨てられない家族”が住んでいるといいます。

 間取りは11LDK。元客室や廊下には20年以上前からモノが置きっぱなしの状態が続き、リビングや玄関、キッチンなどの生活空間はダンボールや洋服、生活雑貨が山のように積み上がっていました。

 Linaさんは一大決心をし、過去に何度も挫折してきた“実家の断捨離”に再び挑戦。家族を説得しながら3年以上の年月をかけて片付けを進め、大型家具を含む10トン以上のモノを手放したといいます。

 今回は、現在の実家の様子をビフォーアフターとともにルームツアーで紹介しています。11LDKという広大な家は断捨離でどのように変わったのか、エリアごとに見てみましょう。

玄関

 まずは玄関の様子から。以前はモノがあふれて天井まで積み上げられていましたが、現在はすっきりと片付き、広々としています。お母さんが好きだというインテリアを飾ったり、モノに埋もれて使えなかった下駄箱が使えるようになったりと快適な空間になりました。

 Linaさんは、玄関がすっきりしたことが一番心を軽くしてくれた気がするといいます。

リビング 

 次はリビングです。以前は本棚などの大型家具に囲まれて圧迫感がありましたが、現在は家具を減らして居心地のよい空間に。

 また、断捨離前はローテーブルを置いていましたが、ひざが悪くなってきた祖母とお母さんのためにテーブルとイスに変更しました。さらにエアコンも設置し、リビングが快適になったことで家族が一緒に過ごす時間が増えたそうです。

キッチン 

 キッチンは、片付け前はモノが多すぎて料理をするスペースがありませんでしたが、食器の断捨離や収納スペースの見直しをした結果、使いやすい空間になりました。

 エリアごとに置くものを決めたことで、どこに何があるのか探すストレスがなくなった他、かつおぶしパックなどの細かいものは吊り下げて収納することで見やすくなり、同じものを何度も買ってしまうことが格段に減ったといいます。

 また、キッチンが使いやすくなったことで家族が積極的に料理をするようになったそうです。

2つのお風呂場

 浴室は2カ所ありますが、どちらもモノでいっぱいの状態でした。使っていない方の浴室は、なんと10年以上開かずの扉になっていたそうです。

 現在は、使っていない方の浴室は洗剤など日用品のストック置き場にしています。種類ごとに置き場所を決めることで、どこに何があるのか一目で分かるようになりました。

 そして使っている方の浴室は、片付けた後にリフォームを実施。浴室にベンチと手すりをつけて、祖母も安心して入浴できるようになったそうです。

 さらに、モノで埋もれて使用できない状態だった洗面所も、片付けをして使えるようになりました。

両親のクローゼット 

 続いて、両親のクローゼットになっている部屋を見てみましょう。以前は洋服が山積みにされ、足の踏み場もない状態でした。

 現在は、洋服を“掛ける収納”にすることですっきり見やすくなりました。衣替えをしなくてもいいように、季節ごとに分けて保管する工夫もしています。

 あちこちに置いていたバッグや小物も1カ所にまとめて収納。これなら使い勝手がよさそうです!

2階の7部屋 

 次はいよいよ2階へ。2階には元客室だった部屋が7部屋もあり、家族の寝室や物置き部屋などに使われています。

 Linaさんはお母さんや自分の寝室などを片付けた他、以前は物置き部屋だった部屋をお母さんの“アトリエ”にしてミシンが使えるようにしました。お母さんは以前から「いつかアトリエ部屋が欲しい」と言っていたため、その願いをかなえた形です。

 部屋にはテーブルの他、手芸に使うたくさんの布や毛糸、ボタンなどが種類ごとに分けて収納されています。この部屋はお母さんも一緒に片付けを頑張ってくれたのだとか。物置き部屋がすてきなアトリエになりましたね!

 広大な実家にはいくつもの部屋があり、片付けの大変さは並大抵のものではなかったはずです。3年以上かけて断捨離をしてきたLinaさんの根気と努力に脱帽します!

 Linaさんによると、片付けはまだまだ完璧とは言えないものの、以前よりだいぶ過ごしやすくなり、家族も少しずつ協力してくれるようになったそうです。Linaさんは動画に寄せて「同じように片付けに悩んでる方の参考になれば嬉しいです」とコメントしています。

「本当に頑張りましたね!!」と反響

 動画には「断捨離と整理収納お疲れ様でした 心から尊敬します」「スッキリしてすごすぎる」「根気よく少しずつ頑張ってらっしゃって本当に尊敬します」「すごい! 本当に頑張りましたね!! それもこんなに広い、大きな家を」「Linaさんの動画を見てまだまだ頑張ろうと思えました」「整理整頓のモチベーションが上がります」などの声が寄せられています。

 Linaさんは、この他にも断捨離の様子をYouTubeやnoteで発信しています。

画像提供:Lina(@Lina.nana.375)さん

【画像】記事を読む