100均の木製クリップがあるものに大変身! “目からウロコ”の活用術がInstagramに投稿され、記事執筆時点で34万4000回以上再生されています。

【画像】やり方

 投稿者は、自身が実践するエシカルなライフスタイルを楽しく伝えている「JuR!」(@juri_earth.19)さん。過去にも掃除機と合成洗剤をつかわない掃除方法が話題となりました。今回は、クリップで簡単にできる芳香剤を紹介します。

やり方

 JuR!さんは、以前から100均で購入した木製クリップアロマオイルを垂らして車の芳香剤として使用していたそうです。そして、これがどこでも使えることが発覚したといいます。

カーテンやトイレットペーパーホルダーに挟む活用法も

 まずは、カーテンの隙間からたまにお向かいさんのプライベートが見えてしまうそうで、隙間ができないようにアロマクリップを設置。お互いのプライバシーを守りつつ、ふわっといい香りが楽しめて一石二鳥だったとのこと。

 また、トイレのペーパーホルダーの上部分にアロマクリップを付けるのもオススメ。トイレットペーパーを引き出すたびにいい香りが楽しめそうです。

 最後に、ベッドルームのカーテンに付けてみたところ、風が香りを運んでくれてとても良かったといいます。クリップを取り付けるだけなので、他にも玄関や洗面台などさまざまな場所で使えそうですね。木製クリップがお家にある方は、試してみてはいかがでしょう。

香水でも代用可能

 なお、香りの持続はエッセンシャルオイルが1日程度で、フレグランスオイルだと結構持つとのこと。また、アロマオイルがない方は香水でも代用できるそうです。

 コメント欄には「ずーっと探してました! こーゆーの!」「素敵なアイデア」「参考にしたい」「これめちゃ手軽でいいですね!」「木製のクリップ探してみよ~」「早速実践してみます」「よく思いつきましたね!」「目からウロコ!」「頭良い」といった反響が寄せられています。

 JuR!さんは、Instagram(@juri_earth.19)の他に、TikTok(@juri_earth.19)でも自身のエシカルなライフスタイルを発信しています。

画像提供:JuR!(@juri_earth.19)さん

【画像】やり方