
玄関先で見つけたというきれいな生き物の姿がX(Twitter)で紹介されました。投稿は「すごい!」「初めて見た」と注目を集め、記事執筆時点で69万回表示されています。
写真を投稿したのは、大の昆虫好きだという「もと」(@moto_mushi)さん。美麗昆虫・珍奇昆虫と出会うためにたびたび海外まで足を運んでおり、主に中南米を旅しているといいます。
そんなもとさんですが、中央アメリカのコスタリカへ旅に行ったときにとてもきれいな生き物と出会いました。
コスタリカでは、山奥にあるコテージに宿泊していたもとさん。夜が明け、朝の空気を吸いに玄関に出ます。そこでふと足元を見ると、“なにか”がいることに気が付きました。
光り輝く……生き物!? 玄関先にいたのは、なんとキラキラと光る昆虫だったのです! 背中はまるで金属のようで、景色を反射してしまいそうな光沢があります。プラチナに近い色合いをしており、思わずうっとりしてしまうほどの美しさです……。
この昆虫は、その見た目通り「プラチナコガネ」と呼ばれます。中南米に20種ほどがいるとされ、主に山奥の原生林に生息しているそうです。標本ではない生体のプラチナコガネを日本に持ち込むことは禁止されているため、生きている子と出会うのは本当に貴重な体験といえますね。
この日の午後、もとさんは「オニノコギリカミキリ」とも出会ったそうです。見つけた場所はプラチナコガネと同じ玄関先とのこと。……ここにはなにか、昆虫をひきつける魔力でも漂っているのでしょうか。
もとさんは「日本のノコギリカミキリの2倍くらいある」と、その大きさを説明しました。海外は食べ物や飲み物、服のサイズなどが日本と比べて大きいですが、昆虫も負けじとビッグなようです。
もとさんが遭遇したプラチナコガネの姿に、Xでは「すごい銀色!」「えぐ」「いいテカリですな」「めっちゃキラキラ」「うらやましい」「カッコ良すぎます」「どうぶつの森でしか見たことない」「ほんとにいるんですね……」といった声が寄せられています。
もとさんは、普段見ることがないさまざまな生き物の写真や動画をXで公開中です。
画像提供:もと(@moto_mushi)さん

コメント