
沖合を流れる暖流の影響で冬は暖かく、夏は過ごしやすい気候の場所もある千葉県。三方を海に囲まれているため、自然をすぐそばに感じながら暮らせるところが多いのも魅力です。
ねとらぼでは2025年6月7日から、「千葉県で『地元民が本当に住みやすい』と思う市区町村は?」というアンケートを実施しています。
本記事では、2025年6月17日時点での投票に基づいたランキングを紹介。途中結果を見て「この街も住みやすいと思う!」と感じたら、ぜひアンケートへの投票をお願いいたします。
第2位:印西市
第2位は、「印西市」でした。印西市は千葉県の北西部に位置しており、東京都心から約40キロ、県庁所在地の千葉市から約20キロの立地にあります。成田国際空港にも車で約20分でアクセスが可能と、多方面に移動しやすい交通環境です。
主な観光スポットには、子どもと大人が一緒に楽しめる「アウトドアフィールドCIMAX」や、日本最大級のホームセンター「ジョイフル本田千葉ニュータウン中央店」があります。市の周りには利根川や印旛沼などの自然スポットがあり、緑豊かな生活環境も魅力です。
第1位:松戸市
第1位は、「松戸市」でした。松戸市は千葉県の北西部に位置しており、江戸川を挟んで東京都葛飾区・江戸川区と隣接しています。市内にはJR常磐線やJR武蔵野線など計6本の鉄道が乗り入れており、都心まで30分程度でアクセスできる立地の良さが魅力です。
市内にある「21世紀の森と広場」は、庭園や広場、人工池、博物館、バーベキュー場などが併設された大規模な公園。多様なコンセプトの遊具が設置されており、小さな子どものいるファミリーなどに人気のスポットとなっています。また、市の西側に流れる江戸川沿いに複数の公園や緑地が見られるなど、自然を感じながら暮らしやすい環境です。

コメント