本日7月13日は、「中森明菜」さんのお誕生日です。1965年生まれの中森さんは、1982年5月1日にシングル「スローモーション」でデビュー。抜群の歌唱力を持ち、女性歌手として圧倒的な人気を獲得します。これまで数多くのヒット曲を生み出し、1983年1987年にかけて5年連続で有線の年間最多リクエスト歌手賞を受賞。いまなお歌姫として君臨し、幅広い世代に愛されています。

【画像:ランキング30位~1位を見る】

 ねとらぼでは、2024年4月5日4月12日まで「中森明菜さんのシングルで好きな曲はどれ?」というテーマでアンケートを行いました。数ある名曲の中で、人気を集めたのはどの楽曲だったのでしょうか。

 アンケートでは計3575票の投票をいただき、「アイドル時代も凄かったけど、今の明菜さんの歌声もやはり変わらず凄い! 世界に誇れる歌姫です」「セカンドラブ、北ウイングサザン・ウインドが好きです。他にもいっぱい好きな曲があるので選びきれません」ました。たくさんのご投票ありがとうございます。それでは、結果を見ていきましょう。

第5位:セカンド・ラブ

 第5位は「セカンド・ラブ」でした。1982年11月にリリースされた3枚目のシングルです。

 切なく美しいメロディーと、恋に悩む少女の心情を繊細に描いた歌詞が特徴的な楽曲です。中森明菜さんの透明感ある歌声が、楽曲の雰囲気と見事にマッチし、多くの人々の心を掴みました。

第4位:DESIRE -情熱-

 第4位は「DESIRE -情熱-」でした。1986年に発売された14枚目のシングルで、中森明菜さんの代表曲としても広く知られる楽曲です。

 激しいサウンドと情熱を描いた歌詞が特徴で、中森明菜さんのパワフルな歌唱力が存分に発揮されています。発表された当時、音楽チャートを席巻し、現在も語り継がれる名曲となっています。

第3位:スローモーション

 第3位は「スローモーション」でした。1982年5月にリリースされたデビューシングル。ドラマチックなイントロが印象的なラブバラードです。

 初恋の戸惑いや夢見心地の気分を表現したようなメロディーと、芯の強さを感じさせる中森さんのボーカルが魅力的な一曲。「LUNA SEA」のボーカル・河村隆一さんや、徳永英明さんなど、多くのアーティストにカバーされています。

第2位:ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕

 第2位は、「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」でした。1985年にリリースされた11枚目のシングル。アルバム「D404ME」からの先行シングルで、オリコン週間シングルチャートでは19週にわたって100位以内にランクインするなどロングセラーを記録しました。

 タイトルの「Meu amor é」は、ポルトガル語で「私の愛は」を意味しています。リオのカーニバルを連想させるラテン調のメロディと、情熱的な歌詞、そして情感あふれる中森さんの歌声が相まって、一度聞いたら忘れられない名曲に仕上がっています。

 コメント欄には「レコード大賞受賞時の涙の熱唱がいまだ脳裏に焼き付いています」といった声が寄せられていました。

第1位:北ウイング

 第1位は、1984年に発売された「北ウイング」でした。北ウイングは、中森さんの7枚目のシングル曲。1984年度のオリコン年間シングルチャートで9位にランクインしました。

 歌詞では、成田空港の北ウイングから、彼を追ってヨーロッパに旅立っていく意志の強い女性が描かれています。中森さんは抜群の歌唱力で、表現力豊かに歌い上げていましたよね。

【画像:ランキング30位~1位を見る】