トライアンフといえば、1902年に第一号車を市場に送り出した英国を代表するバイクメーカー。クラシカルなデザインでありながら、走行性能の高さでも評価を得ているブランドです。

そのブランドを代表する車種でもある「スピードツイン」シリーズがモデルチェンジし、扱いやすさがさらに向上しました。実際に試乗してみましたが、多くのライダーに勧められる完成度です。

 

■車体と足回りが大きく進化

「スピードツイン」の名を冠したモデルが初めて登場したのは1938年のこと。当時としては最高峰となる150km/hの最高速度を誇り、一躍人気モデルとなりました。その名を受け継いだ現行モデルには「スピードツイン900」と「スピードツイン1200」があり、クラシックなデザインのネイキッドマシンとして支持を集めています。

今回紹介したいのは「スピードツイン900」の方。以前は「ストリートツイン」と呼ばれていたモデルです。エンジンのクランクケースこそ「1200」と共有していますが、フレームなどは独自の設計で作り込まれたマシンです。2025年モデルでは車体や足回りが大きく進化していて、上位グレードの「1200」との差がかなり小さくなっています。

価格は「1200」が188万9000円〜(「1200RS」は226万9000円〜)なのに対して、「900」は123万9000円〜。安いとは言えないものの、お得感のある価格設定になっています。

搭載されるエンジンは900ccの水冷並列2気筒。水冷エンジンですが、大きな空冷フィンが刻まれていてラジエーターも目立たないように処理されているため、空冷エンジンのように見えます。シリンダーが直立したシルエットも、英国製バイクらしいものです。

最高出力は65PS/7500rpmと900ccのバイクとしては控えめに見えますが、最大トルクは80Nmを3800rpmと低い回転域から発生するので鋭い加速が味わえそうです。

2025年モデルでの最大の進化点は足回り。フロントフォークが正立式からマルゾッキ製の43mm倒立式に変更されました。リアショックもマルゾッキ製のリザーバー別体のタイプとなり、路面追従性が向上しています。

 

クラシカルなルックスで走りも機敏! トライアンフの新型「スピードツイン900」は上位モデルに迫る完成度