100円ショップダイソー」のアイテムを使って、お気に入りのぬいぐるみをかわいく持ち歩く工夫がTikTokで話題です。動画は記事執筆時点で160万回以上再生され、たくさんの反響を呼んでいます。

【画像】工夫後のぬいぐるみ

ハンズフリーでぬいぐるみを持ち歩くアイデア

 投稿者は、TikTokで“推し活”の様子を発信している「たかなのおたあか」(@nw_tj_takana)さん。注目を集めているのは、ダイソーの商品を使った“ぬいぐるみと一緒にお出かけする方法”を紹介する動画です。

 用意するのは、ダイソーで購入した50センチの“ふわふわモール”。ファーのようなふわふわした見た目で、中は針金になっているため好きな形に曲げることができます。豊富なカラーが展開されていますが、今回は淡い水色のものをチョイスしました。

 動画内では、ディズニー映画リロ&スティッチ」のスティッチのぬいぐるみを使って説明します。まずはぬいぐるみの首の後ろにモールの中心を当て、前側へ曲げて巻き付けます。腕をぐるりと通って、腕の下からまた背中側へ。先端を背中で交差させてねじったら、ハーネスのような形になりました。

 余った先端は切っても良いのですが、今回は曲げてハートの形にしてみました。あとは、好きなデザインのスマートフォンショルダーをぬいぐるみの肩部分のモールに取り付けるだけ。パール風デザインのショルダーを付けると、おしゃれでかわいいぬいぐるみショルダーが完成しました。

 出来上がった“ぬいぐるみハーネス”を斜めがけにしてみると、バッグのような位置でぬいぐるみを持ち歩けます。これなら両手を空けた状態でぬいぐるみを正面から見せられるので、テーマパークなどで長時間歩くときにも便利そうですね。

 たかなさんは水色の服に青いスティッチのぬいぐるみを合わせた姿も披露。色味がぴったりな統一感のあるコーディネートがステキです。

便利すぎる方法に「まじかわいい」「推しぬいもできるかな」

 手軽で簡単な“ぬいぐるみ持ち歩きアイデア”に、コメント欄では「めっちゃ可愛い!」「天才ですか??」「これは流行る」「今度やってみます!」「ディズニーでこれ持って歩いたら絶対可愛い」といった反響が多数。「余ったモール翼にしたらめっちゃ可愛くなりそう」「ワイヤーのところを結束バンドとかで止めたらいいかもですね 気づいたらいなくなってることありそうで」といった新たなアイデアも寄せられています。

動画提供:たかなのおたあか(@nw_tj_takana)さん

【画像】工夫後のぬいぐるみ