お笑いコンビ・コロコロチキチキペッパーズのナダルが、13日に放送された大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK総合 毎週日曜20:00~ほか)の第27回「願わくば花の下にて春死なん」に出演。一橋治済(生田斗真)を案内する表坊主役を演じ、「ナダルきたー!」「出番一瞬やけどナダルさんうまいなあ」「ジワジワくる存在感は流石」などと反響を呼んだ。演出を担当した大嶋慧介氏にナダルの演技や本人とのやりとりについて話を聞いた。

江戸時代中期の吉原を舞台に、東洲斎写楽、喜多川歌麿らを世に送り出し、江戸のメディア王にまで成り上がった“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く本作。脚本は、『おんな城主 直虎(17)以来、8年ぶり2度目の大河ドラマとなる森下佳子氏が手掛けている。

ナダル演じる表坊主は、一橋治済と行動を共に。そして、田沼意知(宮沢氷魚)と会話している佐野政言(矢本悠馬)について、治済から「あの者は誰じゃ?」と尋ねられ、「あ~確か、佐野という…」と説明する場面が描かれた。

演出の大嶋氏は、ナダルの表坊主役について「イメージにぴったりだな」と感じたという。

「表坊主は江戸城内でいろんな大名たちを部屋に案内する役目なのですが、すごく情報通なんです。そういう情報を大名たちは聞きたいので、表坊主は袖の下をもらって裕福になっていたり。裏の情報通の部分がある役で、何でも知っている感じというのが、演じられていてぴったりだなと思いました」

役どころについてナダルに説明すると、本人も「僕にぴったりですね! 大得意です!」と話していたそうで、大嶋氏は「そのままでお願いします」と冗談交じりに伝えたと振り返る。

キングオブコント2015』王者で、演技力に定評があるナダル。大嶋氏も「かなり歩きの所作も練習されていましたし、しっかりお芝居を構築して演じられていました。視線の置き場所など、『この人、何でも知ってそうな感じがするし、袖の下をもらってそうだな』という感じがすごく出ていました」と称賛していた。

(C)NHK
(酒井青子)

画像提供:マイナビニュース