【元記事をASCII.jpで読む】

 メルカリ7月14日フリマアプリ「メルカリ」において、出品したい商品の画像やキーワードから販売価格と配送料金の相場を検索できる「相場検索」機能の提供を開始した。

売りたいモノを撮るだけで、価格と送料の相場がわかる

 相場検索は、出品を検討している商品を画像またはキーワードで検索すると、直近の類似商品の取引価格に基づいた相場やもっとも多く利用されている配送方法と料金がひと目で確認できる新機能だ。検索後はそのまま出品画面に進むことができ、スムーズな出品体験をサポートする。なお、本機能はiOSおよびAndroidの最新版アプリで利用できる。

 同社が2025年5月に実施したアンケート調査では、実に9割以上のユーザーが出品前に自身で商品の相場を調べていることがわかっている。その理由として「1円でも高く売りたい」「出品の手間に見合った利益が欲しい」「取引を短期間で完了させたい」といった声が半数以上を占める一方で、多くのユーザーが「価格」と「配送方法」の下調べに難しさを感じていた。これまでもメルカリはAIが出品情報を自動入力する「AI出品サポート」などを提供してきたが、出品前の「下調べ」という手間そのものを軽減するため、今回の新機能開発にいたったという。

 本機能を利用するには、アプリの出品タブにある「相場を調べる」ボタンタップし、カメラで商品を撮影するか、キーワードを入力する。すると、商品の状態に応じた販売価格の相場(販売中・売り切れ)や、最適な配送方法が表示される。検索に使った商品名や画像は出品画面に引き継がれるため、ユーザーは最小限の手間で出品を完了できる。

 メルカリは本機能の提供開始を記念し、抽選で2000名に総額200万円分のメルカリポイントを付与するキャンペーンと、WebCM「メルカリでいくらで売れるか秒サーチ」の放映も同日より開始。本機能を通じて出品のハードルを下げ、マーケットプレイスのさらなる活性化を目指すとしている。

メルカリ新機能「相場検索」画像を撮るだけで“売れる値段”がすぐわかる