【写真・画像】どうした…? 山本由伸に“打者が激怒”「そらキレる」 手も足も出ず“見逃し三振”→怒り爆発リアクション「どんな動きw」 1枚目

MLBジャイアンツ2-5ドジャース7月13日・日本時間7月14日)                 

【映像】大谷の“足”で投手の様子がおかしくなる

7月13日(日本時間7月14日)に行われたサンフランシスコ・ジャイアンツロサンゼルス・ドジャースの一戦で、ドジャース大谷翔平の“揺さぶり”に、相手バッテリーが翻弄された場面が話題となっている。

0-0の同点で迎えた4回表・ドジャースの攻撃。この回先頭で迎えた1番・大谷の第2打席は、フルカウントから四球を選んで出塁すると、リードを大きくとりながら先の塁を窺う素振りを見せ、マウンド上の先発ロビー・レイに対して揺さぶりをかけることに。
すると、1死一、二塁となった場面で打席に立った4番フレディ・フリーマン は、レイの投じた初球、ほぼ真ん中とかなり甘く入った150km/hの直球を弾き返し、ライト方向へ。これがタイムリー2ベースとなり、二塁走者の大谷は悠々生還することとなった。フリーマンへの“甘すぎる1球”を含め、走者・大谷が生み出したともいえる好機と、その後の先制点に、ファンからは「どうした?」「リードでかすぎ」「ピッチャーイライラw」「大谷さん走りそうだもんなw」「まさにリードオフマン」といった様々な反響が巻き起こることに。また、この日、ABEMAの中継で解説をつとめていた里崎智也氏は「(レイは)ランナー出てからほんと制球が甘いっすね。アバウトで。キッチリ決まるときもありますけども。ストライク・ボール、ハッキリしてて」と、レイは走者を出して制球が極端に甘くなったことを指摘する形でコメントした。

59盗塁をマークした昨季に比べ、今季は盗塁数こそ少ないものの、昨季の“走る大谷”のイメージを最大限に活かす形で、相手バッテリープレッシャーをかける場面も増えた大谷。今後も走者・大谷に揺さぶりをかけられて相手バッテリーが自滅する場面は増えそうな気配だ。(ABEMA『SPORTSチャンネル』)

どうした!? 大谷翔平の足に“イライラ”… まさかの展開「リードでかすぎ」 相手投手に“異変”→様子が突然おかしくなる