コミックの映像化や、ドラマのコミカライズなどが多い今、エンタメ好きとしてチェックしておきたいホットなマンガ情報をお届けする「ザテレビジョン マンガ部」。今回は、GANMA!で連載されている『カリカチュア・カウンセラー』に注目しよう。

【漫画】本エピソードを読む

同作はドラマプロデューサー・青野華生子さんと脚本家・タコヤキゲームさん、作画・宙乃勿子さんによるオリジナル作品で、子どもの頃から人が化け物に見える女性の“サイコスリラー・ダークストーリー”が描かれている。以前GANMA!アンバサダーのいさごさんのX(旧Twitter)に第1話がポストされると、1.2万もの「いいね」を獲得。そこで作画担当の宙乃さんに、同作を描くことになった経緯について話を伺った。

■人が化け物に見える主人公が同じ境遇の男性に巡り合えるも…

心理カウンセラーとして働いているレアは、幼い頃から人が化け物に見えてしまう体質。毎日仕事やプライベートで人とあったり、すれ違ったりするたびに、異様な容姿の化け物に見えてしまい、レアはそんな日々に悩んでいた。

ある日、道端でケンカをしていた男性2人に絡まれてしまうレア。困っていたところを見知らぬ男性の六郎に助けられる。そして、後日、偶然にも相談者として六郎がやってきて、話を聞くところ、彼はレアと同様に人が化け物に見えてしまうことに悩んでいて…。

読者からは「ラストのシリアス展開で一気に引き込まれた」「続きが気になりすぎて眠れない」などの反響が寄せられている。

■お気に入りは「六郎が山の頂上で手巻き寿司を作るシーン」

――『カリカチュア・カウンセラー』の作画を担当することになった経緯をぜひお教えください。

前作の連載が終わる頃に、当時の担当編集さんからこちらの企画を紹介していただきました。

――第1話を描いたうえで「こだわった点」あるいは「ここに注目してほしい!」というポイントがあれば教えてください。

原作者であるタコヤキゲームさんの独特な世界観や言葉選びがとても面白かったので、そこをどう魅せるかにこだわりました。特に第1話は不思議ちゃんだらけなので、描いていてとても楽しかったです。レアの個性的な例え話や、六郎の謎行動に注目して読んでみてください。

――第1話の中で特に気に入っているシーンやセリフがあれば、理由と共に教えてください。

六郎が山の頂上で手巻き寿司を作るシーンが好きです。六郎の健気さや優しさが伝わってくる場面でもあるのですが、ちょっとズレてる部分を表すシーンでもあるので、とても印象に残っています。

――作画を担当しておられますが、他に原案と脚本を担当されている方がそれぞれいらっしゃる中で、どのような流れで作画に至るのでしょうか?

今後の展開や大まかな流れなど、不定期に打ち合わせをすることはありますが、基本的には諸々確定した後に私のところにシナリオが届いて、それを仕上げていく形になっています。それぞれの工程の間には必ず担当編集さんの確認が入り、何かあればすぐに相談できる環境になっているので、とてもありがたいです。

――読者へメッセージをお願いします。

たくさんの方々に『カリカチュア・カウンセラー』を読んでいただけて嬉しいです。いつもありがとうございます!電子書籍第1巻が、7月1日に発売されました!こちらもぜひ、よろしくお願いいたします!

異様な容姿の男が主人公を襲う/(C)タコヤキゲーム・宙乃勿子/フラッグ・COMISMA INC.