ダイソーのシンプルな収納ケースを、小さなハギレを使ってリメイクする様子がYouTubeに投稿されました。がらっと印象が変わるすてきな仕上がりが反響を呼び、動画は記事作成時点で2万5000回以上再生されています。

【画像】完成したアイテム

 投稿者は、YouTubeチャンネル「糸子のくらし」で自身の日常やハンドメイドの動画を投稿している主婦・糸子さん。以前にも、刺しゅうキットを使ってダイソーのシンプルな「スマートウォッチバンド収納ケース」をリメイクする様子が話題になりました。

 刺しゅうでリメイクした作品が気に入ったため、今回は同じ収納ケースを使って別バージョンを作ることにしたそうです。リメイク用の材料は手持ちのハギレとセリアで購入したカットクロスを使っていますが、ハギレだけでも作れるとのこと。いったいどんな仕上がりになるのでしょうか。

 まずは、ハギレにアイロンをかけてしわを伸ばしておきます。配置を決めたら、ハギレや使いたい部分を切り出したカットクロスをミシンで縫い合わせ、パッチワークして1枚の布にします。

 ハギレの色柄や配置場所の選定は、センスの見せどころ。「どの生地も主役になるようにかわいく配置してあげたい」と話す糸子さんは、ケースと同じ大きさの紙で作った型紙にマス目を描き入れ、いくつかのブロックに分けて配置を見ながら縫い合わせていました。

 次は、ボーダー部分にリネン生地を足します。ミシンでリネン生地を縫い合わせて、さらに赤いテープも縫い付けることで華やかな印象になりました。

 続いて、裏面にキルト芯を縫い合わせる工程へ。パッチワークした生地とキルト芯を重ねて、手縫いで器用に縫い付けていきます。縫い終えたら、仕上がりを安定させるために水通しをしました。

 次に、先ほど縫い合わせたリネン生地の周囲をカットし、アイロンで折り目をつけてから手縫いで仮止めをします。これで収納ケースに縫い付ける準備ができました。ふっくらとしたキルトの質感と、どこかレトロな雰囲気を感じるパッチワーク模様がかわいらしい印象です。

 次は、いよいよパッチワークした生地を収納ケースに縫い付けます。糸子さんは手縫いでコの字縫いをしましたが、縫いやすい方法があれば別の縫い方でもよいそうです。

 最後は、糸子さんが手編みで作ったという赤いお花のチャームをつけて完成! 小さなハギレを使ったパッチワークは色とりどりでかわいらしく、赤いテープとお花のチャームがあることでいっそう華やかに仕上がっています。

 このダイソーの収納ケースの内部には、複数のネットポケットがついており、さまざまな小物の持ち運びや保管ができるとのこと。お出かけするときだけでなく、家で使うときにも大活躍してくれそうですね。

 動画には「一つ一つの作業が丁寧で美しくて見入ってしまいました」「なんと美しい生地、なんと丁寧な仕事でしょう!」「糸子さんの器用さは私から見たら別次元です」「小さな布を大切に終わりまでつかっていて、ステキ」「細かな端切れでも繋ぎ合わせると素敵なポーチになりますね 欲しくなります」「見ているだけで幸せな気持ち」と、世界に1つのすてきなポーチを称賛する声が多数寄せられています。

 糸子さんのハンドメイド作品の数々は、YouTubeチャンネル「糸子のくらし」で公開中です。

画像提供:糸子のくらし(@itoko_living)さん

【画像】完成したアイテム