地域に根ざした家づくりを行うコアー建築工房(本社:大阪府堺市、代表取締役社長:谷 直人、三和グループホールディングスのグループ会社)は、2025年7月9日大阪市立新北島中学校にて、大阪市教育委員会事務局総合教育センター主催のキャリア教育の一環として、出前授業を実施しました。

本取り組みは、「住まい」をテーマとした探究的な学習を通じて、生徒が自己を見つめ、よりよい生き方について考えるとともに、社会的・職業的自立に向けた資質・能力(情報活用力、問題解決力など)を育むことを目的としています。

授業は2コマにわたり行われました。

【3限目】講師:代表取締役社長 谷 直人

・日本の住まいの変化と、その背景となる社会や自然環境の影響

・住宅や土地の寿命、木造住宅への価値観の移り変わり

・木のぬくもりや心地よさといった木造住宅の魅力

・そして、「心豊かに暮らすとはどういうことか?」という問いかけを通じて、一人ひとりが暮らしを見つめる時間となりました。


【4限目】講師:常務取締役 千原 徹

・季節と太陽、地形と風──古くから受け継がれる「こよみ」の知恵を紹介

・日の長さや太陽の高さ、隣家との位置関係による光と影の移ろい

・自然の動きと調和する住まいのあり方を学びながら、専用のA3方眼用紙を用いて、間取りづくりの基本に触れるワークを行いました。

授業の最後には、「未来の間取り図をつくろう!」をテーマに、夏休みの課題が出されました。

生徒たちは、家族構成や必要な部屋、暮らしのこだわりを自分なりに考えながら、「平屋でゆったり暮らしたい」「料理を楽しめるキッチンがほしい」「趣味を活かせる部屋をつくりたい」といったテーマをもとに、家族とたくさん話し合い、自分だけの間取り図を描くことに挑戦します。

次回は、2025年9月11日(水)に完成したオリジナル間取り図をもとに、生徒たちが自分の考えを言葉にして伝える「夏休みの課題発表会」を予定しています。

今回の授業について谷は次のように話します。

「心豊かに暮らすとはどういうことか?住環境はこのテーマと密接に関係しています。将来の住まいを考えることで豊かさや幸せに関する気づきを得てほしい。」

コアー建築工房は、地域の工務店として、単に家を建てるだけでなく、「住まいを育てる視点」を次世代に伝えることも重要な役割と捉えています。今後も建築の魅力を伝える活動を通じて、地域の子どもたちの学びと創造性を応援してまいります。

■会社概要

商号  : 株式会社コアー建築工房

代表者  : 代表取締役社長 谷 直人

所在地  : 〒599-8247 堺市中区東山593番地

設立   : 1989年7月

事業内容 : 総合建設業

資本金  : 8,800万円

URL  : https://www.woodlife-core.co.jp/

三和グループホールディングス株式会社

代表者 :代表取締役 森本 尚孝

所在地 :〒〒532-0013 大阪府大阪市淀川区木川西2-2-5

グループ企業数:8社

資本金 :300万

URL :https://sanwa-holdings.jp/

【プレスリリースに関するお問い合わせ先】

三和グループホールディングス株式会社 広報 北纓(きたお)

Tel:06-6301-6636

E-Mail:pr@sanwa-holdings.jp

配信元企業:株式会社コアー建築工房

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ