小学生の息子の筆箱を開けてみたら……。思わず絶句してしまう“小学生あるある”の写真がThreadsに投稿され「ひぇー!」「うちだけじゃないんだ」と共感を呼んでいます。記事執筆時点で投稿の閲覧数は290万回を突破し、8900件を超える“いいね!”が集まりました。なぜこうなってしまうのか……。

【画像】筆箱の中を見る

 投稿者は、2児を育てる母・メスゴリラ(@y.a.y0422)さん。Threadsでは、日々の出来事や子どもたちとの日常を発信しています。

 今回反響を呼んだのは、小学3年生だという息子さんの筆箱に関するエピソードです。

 「今から私の雷が落ちマース」と、少々お怒りモードに入っているメスゴリラさん。添えられた写真を見てみると、使いかけの消しゴムだけが入っている“ほぼ空っぽ”の筆箱がありました。

 実は、この筆箱にはもともと鉛筆がきちんと入っていたとのこと。しかし、今はどこにも見当たりません。鉛筆6本、どこ行った……?

 メスゴリラさんいわく、長男の筆箱から鉛筆が消えてしまうのは今回が初めてのことではないのだとか。本人が「学校に忘れた」と言っている通り、鉛筆は筆箱ではなく学校の引き出しにたくさん入っており、先生から整理できていないことを注意されてしまったこともあるそうです。引き出しを持ち帰ったときには、鉛筆が大量に出てきたとのこと。ひぇぇ……!

 空っぽの筆箱の写真には、子どもを育てたことのある人から「同じ! 同じ同じ同じ!!!」「うちだけじゃない、と謎の安心感で肩の力が抜けました」「これは小4までは当たり前のことですね」「あるある過ぎて(笑)」「それが小学生という生き物」といった共感が寄せられました。

 また、同じ年代の子どもを育てる親からは「今まさに息子(小3)の筆箱みて、怒りを鎮めていたところでした」「うちは、気付いたらワタだらけになっていて、消しゴム本体もワタにすり替わってましたよ……」と、自身の子どもの筆箱の中を披露するエピソードや写真も集まっています。

 中には「おっ! 消しゴム入ってるだけエライ」「筆箱壊れてないよ!! 凄い!!」など、息子さんの良いところを見つけるポジティブ(?)な意見も。「上には上がいるんですね」「男子の筆箱は、差があれどほぼこんな感じです」「50年くらい前、私の筆箱も結構ヤンチャでした」など、さまざまな反響が寄せられています。

 メスゴリラさんは、この他にも日常のさまざまな出来事をThreadsアカウント(@y.a.y0422)で数多く公開中です。

画像提供:メスゴリラ(@y.a.y0422)さん

【画像】筆箱の中を見る