
何種類ものハギレを集めて夏らしいワンピースを作る様子がYouTubeで紹介されました。その完成品は「とてもかわいい」「パッチワークすてきです」と注目を集め、動画は記事執筆時点で4万8000回以上再生されています。
動画を投稿したのは、手作りのアイテムやサステナブルな暮らしを自身のYouTubeチャンネル(@sachicomy)で発信しているサチコさん。今回はハギレを使ってワンピースを作っていくようです。ストックしてあったハギレを広げ、5、6種類の生地を選んでいきます。
選んだ生地にはアイロンをかけ、サイズを測って次々に裁断しました。
床の上にメジャーを伸ばし、切った生地の組み合わせを考えます。実際に並べてみたら布を切りすぎていたようで、使う分だけを重ねていきました。
隣同士になる生地を縫い合わせ、アイロンで伸ばしておきます。
パッチワークを縫い終わりました。トップス部分は同じ大きさの布を2枚組み合わせてあり、スカート部分はさまざまな幅の生地を9、10枚組み合わせています。
次にブルー系のバイアステープを2つ折りにしてアイロンをかけ、スカートのポケット口にストレッチテープを貼りました。
トップスの襟ぐりをバイアステープで処理してアイロンをかけます。続いてポケットを作ってタグを縫い付け、トップスとギャザーを寄せたスカート部分を縫い合わせました。
完成したワンピースは幅広い年代の人に似合いそうなゆったりしたデザイン。ウエストのヒモを結ぶとシルエットが調整できます。
複数のハギレを使っているのに一体感を感じる今回のワンピース。コメント欄には「かわいい布が集まったパッチワークのワンピースがとてもかわいいです」「ハギレ活用参考になります」「サチコさんの作る過程が丁寧で見ていて心安らぎます」といった声が寄せられています。
サチコさんは、手作りの情報やサステナブルな暮らしをYouTubeチャンネル「サチコ」やInstagram(@sachicomy)で発信中です。また、仕上げたアイテムをネットショップ「BASE」で販売しています。
動画提供:YouTubeチャンネル「サチコ」

コメント