
奥平大兼が、9月8日から放送スタートするNHK夜ドラ「いつか、無重力の宙(そら)で」にメインキャストとして出演することがわかった。
本作は、ごく普通の30代女性たちが、いつの間にかそっと手放した夢を、仲間と共に拾い直す物語。木竜麻生が主演を務め、ともに夢を追いかける友人役で森田望智、片山友希、伊藤万理華が共演。ドラマ「クラスメイトの女子、全員好きでした」などを手掛けた武田雄樹が、オリジナル脚本を手掛ける。
大阪の広告代理店に勤める望月飛鳥(木竜)は、上司や部下の間に挟まれて仕事に忙殺されていた。ある日、かつての同級生・日比野ひかり(森田)が13年ぶりに現れたことで、飛鳥は高校時代にひかりを含めた天文部の友人たちと「一緒に宇宙に行こう」と約束をしていたことを思い出す。
大人になってからも宇宙飛行士になることを本気で目指していたひかりだったが、宇宙飛行士選抜試験を受ける直前、夢を絶たれてしまったという。落ち込むひかりに、飛鳥は「宇宙飛行士にはなれなくても、『超小型人工衛星』だったら、今の私たちだって宇宙を目指すことができるかもしれない……!」と提案。かつての天文部の友人で、自由奔放な周(片山)、しっかり者の晴子(伊藤)を集める。
奥平が演じるのは、宇宙工学の研究室に所属している大学生・金澤彗(かなざわ・けい)役。飛鳥たちがよく行くファミレスでバイトをしている大学生で、成績はずば抜けて優秀だが、他人とコミュニケーションを取るのは苦手。そのため研究室では、ややなじめずにいるが、本人は特に気にしていない。孤独を好む彗だが、バイト先に頻繁にやってくる飛鳥たちが、素人ながら人工衛星を打ち上げようとしている無謀さにあきれ、ついつい口を出してしまう。
プロデューサーの南野彩子氏は、作家の武田が奥平について「繊細な表情や話し方から生の感情があふれ出すようなお芝居がとてもすてきな方なので、静かに宇宙への熱を胸に秘めた金澤彗という青年は奥平さん以外考えられない」と話していたことを明かす。
奥平は「飛鳥・ひかり・周・晴子という4人の女性が、人工衛星を打ち上げて地球の写真を撮るという目標に対して進んでいく姿が青春そのもので、いつになっても何かに向かって走っていく姿はすてきなんだなと思いました」と話し、「金澤彗としてその4人を支えつつ、自分の目標に向かって走り続けられる人間でありたいと思いました」とコメントを寄せた。
奥平は2020年に「MOTHER マザー」でスクリーンデビューし、「赤羽骨子のボディガード」「Cloud クラウド」、ドラマ御上先生」などに出演。主演映画『か「」く「」し「」ご「」と「』が現在公開中のほか、8月15日には映画「雪風 YUKIKAZE」の公開が控えている。
「いつか、無重力の宙(そら)で」(各話15分・全32回)は、9月8日より毎週月~木曜午後10時45分からNHK総合で放送。奥平と南野プロデューサーのコメント、あらすじは以下の通り。
【奥平大兼】
最初に台本を頂いた時、この作品に登場する人物や空気感がすごくいいなと思い、特に飛鳥・ひかり・周・晴子という4人の女性が、人工衛星を打ち上げて地球の写真を撮るという目標に対して進んでいく姿が青春そのもので、いつになっても何かに向かって走っていく姿はすてきなんだなと思いました。
そして僕は金澤彗としてその4人を支えつつ、自分の目標に向かって走り続けられる人間でありたいと思いました。
是非その姿を楽しんでいただけたらうれしいです。
【プロデューサー:南野彩子氏】
30代の女性たちが、ただ「宇宙が好き」という気持ちだけで人工衛星を作ろうと奮闘する姿は、"夢がある"、一方で"無謀である"とも言えると思います。彗は、そんな彼女たちの無謀さや甘さを、ドキッとするような本質を突いた言葉で指摘するため、一見「冷たい人」というイメージを持たれる人物です。でもその言葉は、彼女たちと同じく「宇宙が好き」という想いがあるからこそ。本気で宇宙を目指すから、自分にも他人にも厳しくあり続ける。奥平さんは、そんな彗の内にある【熱】を大切に演じてくださっています。
作家の武田さんは奥平さんについて「繊細な表情や話し方から生の感情があふれ出すようなお芝居がとてもすてきな方なので、静かに宇宙への熱を胸に秘めた金澤彗という青年は奥平さん以外考えられない」と話しており、彗というキャラクターが生まれた当初から奥平さんをイメージして物語を書かれていました。今回、飛鳥たちの宇宙への挑戦とともに、彼がどのような夢を描いて奮闘するのか、ぜひ放送を楽しみにお待ちいただければ幸いです。
【あらすじ】
大阪の広告代理店に勤める望月飛鳥(木竜)。30代に突入してからというもの、日々上司や部下の間に挟まれて仕事に忙殺されていた。そんな飛鳥の前に、かつての同級生・日比野ひかり(森田)が13年ぶりに現れた。飛鳥は高校時代、ひかりを含めた天文部の友人たちと「一緒に宇宙に行こう」と約束をしていたことを思い出す。夢に蓋をしながら生きていた飛鳥と違い、ひかりは大人になってからも宇宙飛行士になることを本気で目指していた。しかし、そんなひかりの夢は、宇宙飛行士選抜試験を受ける直前、絶たれてしまったという。落ち込むひかりに、飛鳥は「だったら、今の私たちだって宇宙を目指すことができるかもしれない…!」と提案する。
あの頃の夢をもう一度追いかけるため、飛鳥はかつての天文部の友人たちを集めることに。自由奔放な周(片山)、しっかり者の晴子(伊藤)。あの頃の4人が集まれば、もう一度宇宙を目指せるんじゃないか。高校のとき以来、再集結した飛鳥たち天文部4人は、さっそく人工衛星を作り始める。
しかし、知識も資金もない飛鳥たちだけでは、途方もなく遠い宇宙への道。同じく宇宙を目指す大学生の金澤彗(奥平)からは「素人だけで人工衛星作ろうなんて厳しくないですか?」とばっさり切り捨てられる。夢と現実のはざまで、彼女たち4人はそれでも宇宙へと手を伸ばす。

コメント